skip to main
|
skip to sidebar
Friday, December 24, 2010
Dec. 21's Tweet
08:31
@
1975hiro
グッモニンで~す(^O^)「気狂いピエロ」は、今日午後11時~開始のゴダール祭り一発目の作品っす。私も何回かこの作品は鑑賞してます。今夜はまた違った感覚で、この作品を味わいたいと思います!!
[
in reply to 1975hiro
]
08:37
@
mamiesucre
「勝手にしやがれ」を、昨晩はじっくり味わいました!!ジャンポール・ベルモントのハットの被り方、スーツの着こなし、Coolっすよね。この作品は、確かに装いのお手本的要素も散りばめられてますねぇ(^^)
[
in reply to mamiesucre
]
08:39
えっ(@д@)何故か婚活アカウントにフォローされておる。
08:42
@
mamiesucre
今夜のゴダール祭り、最初の作品が「気狂いピエロ」で~す。何回目かの鑑賞になりますが、以前とは違った感覚で楽しみたいっす。
[
in reply to mamiesucre
]
08:55
12月21日の着ぶやき:ゼニアの生地で誂えたグレンチェック・ロングコート、カンタレッリのライトグレー・ジャケット、フライのグレーストライプ・シャツ、エルメスのオレンジ・タイ、インコテックスのシャーベットカラー・パンツ、そしてパチョッティのブラウン・ウィングチップを。
#kibu
09:00
@
1975hiro
Happy Birthdayでございます\(^O^)/Wonderful!で、Marvelous!!に溢れた1年となりますように。
[
in reply to 1975hiro
]
09:06
ぷぷっw QT @
jicoooo
: 間違っても、ヨーロッパの大都市でマスクなんてしないでください。私は日本人です お金盗んでください。っていってるようなものです、(マスクは日本人の目印です)
12:43
今日は時間がないので、神戸コロッケのコロッケとキッシュでLunchなう。グラフィックデザイナー・佐藤卓氏が創造したパッケージは、こんな感じ!!
http://twitpic.com/3hy472
12:45
キッシュ、美味そう(^O^)
http://twitpic.com/3hy4pp
12:46
コロッケは、カニクリームとシチューをチョイス!!
http://twitpic.com/3hy57s
12:52
@
weekenderr
めちゃ美味っすよぉ~!!特に、サラミが入ったキッシュが秀逸(^^♪
[
in reply to weekenderr
]
12:55
昨夜のお月さんは、ポッテリ、クッキリ、美しく天空に浮かんでたねぇ!!今夜の皆既月食観たかったのに、天気悪そうっすね(-_-;) QT @
tyukimari
: 今宵は皆既月食。昨日のぽってりお月様がどうなるのか、見届けたいな。
12:58
@
mipple
お疲れっす(^^)vホウレン草のキッシュもありますです。BIGOTのは、まだ食したことないですぅ~
[
in reply to mipple
]
13:01
@
mooooori
そうそう、南京町の中にある神戸コロッケ元町店のモノです!!美味しッです(^^♪
[
in reply to mooooori
]
13:08
キッシュ&コロッケ頬張りつつ、LIFEの「2010 Pictures of the Year 」を眺めている。毎年この時期になると、美しく、動的なPhotoの数々を観るのが恒例行事!!やはり、プロの切り取り方は圧倒的に差異化されている。
http://bit.ly/hfagIj
14:51
RT @
takashipom
: ちなみに、現代美術の世界では「本歌取り」という手法がある。つまり泰西名画をベースにしてそこを起点に自分の表現を広げて行くと言う手法。映画「ノル森」は村上春樹原作の「本歌取り」を行っているのであって、原作を忠実に、は行う気はさらさらないと思う ...
14:52
RT @
takashipom
: あああ、久々に万言を尽くしても言い切れぬ映画を観てしまった。僕はもう映画を撮るしか行き場が無くなって来た。大竹伸朗の個展で覚醒し、MOMAでアンセルムキーファーの個展を観て現代美術作家になったように、「インセプション」でグラマーを理解し始め ...
16:49
RT @
levinassien
: ネットの世界は「質の高い情報」(その人以外には発信できない種類の情報)を持っているか「質の低い情報」(誰でも言いそうなこと)しか持たないかによって、現実の社会以上に急激に階層が構築されつつあります。この情報階層社会は現実の格差社会よりさら ...
22:01
帰宅なう。仕事用資料として、ウンベルト・エーコとジャン=クロード・カリエルの博覧強記なダイアローグ「もうすく絶滅するという紙の書物について」と「デュシャンは語る」を購入。
http://twitpic.com/3i2aag
22:11
ウンベルト・エーコの「バウドリーノ<上・下>」も購入しようと思ったのだが、荷物が多過ぎたので断念。「思想地図β vol.1」は探しまくったが、私が今日行った書店には置いてないのか、売り切れたかで出会えず。Amazonで購入しようと思ったが、これまた一時的在庫切れだって(>_<)
22:31
ステラ・マッカートニーの2011年は、シックな花で溢れている → Floral dress by Stella McCartney
http://bit.ly/e2WfPH
from @
AnOtherMagazine
22:37
アダム・キメルが初提案するスニーカーには、飽きがこないカタチを我々に見せてくれる。デザイナー自身が以前から愛用する某有名スポーツブランドのスニーカーからインスピレーションを受けて創造したとか。履いてみたいな。
http://bit.ly/gYjPTK
22:55
さあ、後ちょっとで「生誕80年!ゴダール一挙放送」が始まる。「気狂いピエロ」→「女は女である」→「メイド・イン・U.S.A.」→「アルファヴィル」→「小さな兵隊」→「彼女について私が知っている二、三の事柄」→「男性・女性」→「ゴダールの決別」→「軽蔑」→「パッション」の10作品。
23:09
書評委員お薦め「今年の3点」で、柄谷行人氏は大澤真幸氏の「量子の社会哲学 - 革命は過去を救うと猫が言う」を取り上げている。「もはや超越者が存在しえない量子力学的認識を踏まえて、これまでの知にあった神学的な構えを考察する」。
http://bit.ly/enbvox
23:16
ほぉ~、MUJI的X'masパフォーマンスなのかぁ?海外Onlyなんだろうな → MUJI NOEL MACHINES
http://bit.ly/fzUPL6
from @
AnOtherMagazine
23:18
バックギャモン、久々にプレイしたくなった → Hermès Backgammon Set
http://bit.ly/dNcuV5
from @
AnOtherMagazine
23:26
しかし、「気狂いピエロ」観ながら呟く時代が来るとはね。
23:30
@
880EVE
Yes、スカパー(^_^)v
[
in reply to 880EVE
]
23:40
へぇ~、これはちょっと画期的なのでは。きっかけは、「ウィキリークス」創始者・ジュリアン・アサンジ容疑者の審理内容を、記者達が外部にいち早く伝えたいため → 英裁判所、法廷内からのツイッター書き込みを暫定的に許可
http://t.co/JdycYgp
via @
afpbbcom
23:46
こういう幻想的な写真群を眺めてしまうと、ライブで観たかったとつくづく思う。こんな日に限って雨天とはね(T.T) → 【写真特集】皆既月食、各地で赤い月 写真19枚 国際ニュース : AFPBB News
http://t.co/ex7niws
via @
afpbbcom
23:54
アメリカで暮らしていた頃は、欠かさず観ていたなぁ。ラリー・キング氏のウイットに富んだ、切れ味ある質問力が好きだった。番組終了がリアルになると、やっぱ寂しい → 米長寿番組「ラリー・キング・ライブ」、25年で終了
http://t.co/64Gvdpi
via @
afpbbcom
1 comment:
peythish
said...
l2r79u7g30
e4x04w2w28
v0c55w2t70
m1m05l5a62
n5z26u1c24
x1i63f4z95
Saturday, September 03, 2022 11:27:00 PM
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Think-Write、Think-Velocity
Subscribe To This Blog
Posts
Atom
Posts
Comments
Atom
Comments
About Me
YF Velocity
View my complete profile
My Bookshelf
yfvelocityの呟き
yfvelocityの呟き
follow me on Twitter
今日のベストフレーズ
BlogDeco
Links
行雲流水~思いつくままに~
百花堂
椿通信blog
椿日記
店と物と、そして人と
夢の乱入者 全放送記録データベース
一期一会
とにかくこの世は住みにくい
あめり。
☆幻想耽美宮殿☆
weblog es-346
Un chemin de pierre m'a dit…
tmg80's
sketchbook
ORIGIN OF ME
memomemo
Head in hands...
Google ニュース
Daisaku ART Lab
cinque classico diary
CINQUE CLASSICO
ciclisti
binblog
another side of tmg80's
angelina
Numero
uniform experiment
honeyee
UNIQLOCK
GREE Photo
GREE
あわせて読みたい
Blog Archive
►
2011
(221)
►
October
(5)
►
August
(26)
►
July
(30)
►
June
(11)
►
May
(36)
►
April
(34)
►
March
(19)
►
February
(24)
►
January
(36)
▼
2010
(362)
▼
December
(24)
Dec. 23's Tweet
Dec. 22's Tweet
Dec. 21's Tweet
Dec. 20's Tweet
Dec. 19's Tweet
Dec. 18's Tweet
Dec. 17's Tweet
Dec. 16's Tweet
Dec. 15's Tweet
Dec. 14's Tweet
Dec. 13's Tweet
Dec. 12's Tweet
Dec. 11's Tweet
Dec. 10's Tweet
Dec. 9's Tweet
Dec. 8's Tweet
Dec. 7's Tweet
Dec. 6's Tweet
Dec. 5's Tweet
Dec. 4's Tweet
Dec. 3's Tweet
Dec. 2's Tweet
Dec. 1's Tweet
Nov. 30's Tweet
►
November
(33)
►
October
(28)
►
September
(31)
►
August
(30)
►
July
(32)
►
June
(29)
►
May
(31)
►
April
(30)
►
March
(33)
►
February
(31)
►
January
(30)
►
2009
(121)
►
December
(34)
►
November
(16)
►
October
(8)
►
September
(6)
►
August
(5)
►
July
(4)
►
June
(4)
►
May
(6)
►
April
(8)
►
March
(7)
►
February
(8)
►
January
(15)
►
2008
(64)
►
December
(31)
►
November
(6)
►
October
(4)
►
September
(4)
►
August
(2)
►
July
(2)
►
May
(6)
►
April
(1)
►
March
(2)
►
February
(2)
►
January
(4)
►
2007
(14)
►
December
(2)
►
November
(2)
►
October
(3)
►
September
(4)
►
August
(1)
►
January
(2)
►
2006
(12)
►
December
(1)
►
November
(2)
►
October
(1)
►
September
(8)
1 comment:
l2r79u7g30 e4x04w2w28 v0c55w2t70 m1m05l5a62 n5z26u1c24 x1i63f4z95
Post a Comment