Tuesday, June 30, 2009

My 100 Standards(7/100):Levi's(R) Fenom Cropped

今回も私のモノに対するストーリーにお付き合いいただきたい。
7回目のストーリーは、私がここ数年愛用し続けているジーンズに対するお話です。

男性の装いを考えるとき、パンツって結構ポイントになるんですよね。
どんなに上品で、立派な上着を着ていてもパンツが不粋であったりすると、装いがトータルで台無しになってしまう。と言うことは、パンツさえ上質なモノをチョイスしていれば、ある程度格好がつくってこと。

私にとっての上質なパンツというのは、シンプルなデザインのフラノパンツであったり、ウール×シルク混のパンツであったりする。じゃあ、カジュアルにおける定番となると、やはりジーンズになるだろう。今まで、ハイブランド系のジーンズも数多く穿いてきたが、やはり基本はLevi's。その中でも、ここ数年はLevi's(R) Fenomを穿き続けてる感じがする。

Levi's(R) Fenomは2004年11月、藤原ヒロシのディレクションによってLevi'sが持つ歴史&ディテール・アイコン、物造りへの拘りを維持しつつも、ストリートから影響された刺激を吸収し、アウトプットしたイノベーティブなジーンズである。特に、Levi's 505や207をベースとし、エッジの効いたクリエイティブやディテール、素材・縫製・付属品などの服の創造を支える基盤は、Levi's(R) Vintageに代表される、素晴らしいクオリティを踏襲している部分にも魅力を感じる。

愛用のLevi's(R) Fenom Cropped3本(時計回りにGrey Color、Indigo、Blackの各ジーンズ)


特に初夏から初秋頃まで、私はLevi's(R) FenomのCropped(7分丈と言われたり、半端丈と言われたりする)を愛用する。つまり、Levi's(R) Fenomがこのシーズンにおける自分の装いの全てを決めている。

サイドのジッパーによる機能美、サンドリー&プリントのカラーをパープルやブルーなどにする遊び心など、クリエイティブ魂溢れるこのジーンズを、暫く私は愛用し続けるだろう。

Sunday, June 28, 2009

My 100 Standards(6/100):イスズベーカリーのガーリックパン

なかなか進まない、私のモノに対する100のストーリー。
今回で6つ目のストーリーになるが、初の「食」に対するストーリーである。

神戸はスイーツでも有名だが、ベーカリーでも有名な店が多く存在する。
その中でも、私が一番よく利用しているのが、「イスズベーカリー」。
イスズベーカリーは神戸で創業されて、既に60年以上が経つ、老舗中の老舗。
そこで売られるパンの数々は、まさに至高と言われるに相応しい商品が多い。

この老舗が創造するパンの中でも、私が今回100物語でチョイスしたのは、「ガーリックパン」である。


私はこれまで、海外でもガーリックパンを色々食べてきたが、イスズベーカリーのガーリックパンはパンの生地自体の美味しさもさることながら、ガーリックの風味、滑らかなバターの浸透度合いによって、トータルに深みのある味わいが確立されている。
私はこのパンで、ペペロンチーノやビーフシチュー、そしてワインを飲む休日の昼下がりが好きである。

今後も浮気せず、ガーリックパンはイスズベーカリーで買い続けるだろう。

Friday, June 12, 2009

My 100 Standards(5/100):ペーパーナイフ

久しぶりのモノに対するストーリーを綴ってみよう。
今回は十数年前に、NJの知り合いの方にいただいたペーパーナイフである。

皆さんはペーパーナイフを使ったことはあるだろうか。
私が初めてペーパーナイフの存在を知ったのは、とある映画のワンシーンだったように記憶している。その映画の主人公が、実に美しくLetterをペーパーナイフを使って開封しているところを目にし、いつかは私もこの主人公のように美しく手紙を開けてみたいと思っていた。

それから何年も経って、アメリカへ渡り大学院で勉強をするようになるまでペーパーナイフのことは記憶の果てに忘れてしまっていた。私のアメリカでの論文担当教授が、オフィスでペーパーナイフを使用するのを見るまでは。その教授はスーツの着こなし、シガーの吸い方などが実に格好いい人だったのだが、ペーパーナイフの使い方もあの映画の主人公のように美しかった。彼がペーパーナイフで封筒を開ける洒脱な所作が今でもまだ目に焼き付いている。

時を同じくして私は、その憧れのペーパーナイフを手にすることとなる。
そのペーパーナイフは十数年を経た今も尚、私は使い続けている。


このペーパーナイフは、私がアメリカ時代お世話になった方がイスラエルへ旅行した際のお土産として貰ったモノ。柄の部分には、“God Bless Our Home”と刻まれていて、ナイフ部分のデザインは水色と赤色でカラーリングされている。
初めてこれを使用した時は、なかなか上手く、ましてやあの映画の主人公や教授のようには、封筒を開封できなかった。しかし、長年使っていると、段々私の身体の一部のようにペーパーナイフが馴染んできて、どんな封筒や手紙でもサッと開封できるようになった。スムーズにペーパーナイフで紙を切った瞬間、それが上手く切れた感触と、紙を裂いた質感が何とも言えず好きである。

Monday, June 01, 2009

Thinking on June 1st

● Design should be about creativity. It is critical to recycle or reinvent the old but I still believe we need to produce something new. This may sound like an exaggeration, but this is how we create our future. Design means not creating the present but creating the future.

● Great work has something that changes the surrounding atmosphere.

● I have to jump over the last hardle to get the miraculous feeling.

I will charge through this June while being careful with these three phrases.