Showing posts with label 干支. Show all posts
Showing posts with label 干支. Show all posts

Monday, January 03, 2011

AHNY2011:創造力の豊富さを目指して

A Happy New Year 2011\(^^@)/
Keep in touch, Have a beautiful 2011!!

2011年(平成23年)は卯年である。
「兎」は、豊穣、多産、献身などの象徴とされ、世界各地で愛されている。

某ギャラリーから頂戴した干支色紙

とりわけ多産という「兎」のパワーが、豊穣のシンボルとして親しまれてきた。
豊穣という豊かな実りを希求して、この新たな年にプライベート・シーンでも、BIZシーンでも、自身のクリエイティブ思考の鮮度を落とさず走り続けたい。
アルビン・トフラー氏が提言したように、知識には寿命があり、無用になっていくペースが加速する。トフラー氏が創造したフレーズ:Obsoledge(無用知識)=Obsolete(役に立たない)+Knowledge(知識)の加速度を如何に緩め、クリエイティヴィティを掻き立てるState-of-the-art Knowledgeを獲得していけるかが、私の課題だろう。

未来学者アルビン・トフラーが予測する今後の40年を左右する「40の変化」
参考URL:http://diamond.jp/articles/-/10609

State-of-the-artな知の創造力アップを、以下の巨大絵馬に願いたい!!

初詣で切り取った巨大絵馬@生田神社

2011年もヨロシクお願いします(^_^)v

Friday, January 02, 2009

とあるギャラリーからの贈り物

毎年お正月になると、とあるギャラリーから送られてくる干支の色紙。


そして、いつものように色紙に描かれた干支の絵に言葉が添えられている。
「悠然と歩む『牛』の足には力が漲り、角を具えた表情に情熱を秘め、黙々と汗して働く姿に信頼感が溢れる。今も豊穣のシンボルであり続ける『丑』は、人間の暮らしを支えている」
この色紙に添えられた言葉の通り、激しい変化を予感させる新たな年に、私も大いなる豊穣を目指して歩んでいこう。