Friday, October 15, 2010

Oct. 11's Tweet

  • 12:32  @ndani000 えっ、レビットの“Marketing Myopia”読んでるのぉ?良い古典だからね!!  [in reply to ndani000]

  • 17:47  @naomischneider Congratulations On Your 28th Birthday!\(^^@)/ Best Wishing you many more!!  [in reply to naomischneider]

  • 17:55  ジーッと見入ってしまったぁ。 RT @yumikosakuma: エディ・スリマン、動画のほうはこっちに発見した。http://bit.ly/9gm46Y

  • 17:57  @M__temari http://twitpic.com/2wleu1 - 蜜蜂とコスモスのカラーリングがよくマッチしている!!

  • 18:01  @jicoooo http://twitpic.com/2whist - これ大学の図書館っすかぁ?海外の図書館風景は、私も大好き!!私もアメリカの大学図書館で、徹夜しながら修士論文創造のための文献読み漁った記憶が蘇って来るぅ~~  [in reply to jicoooo]

  • 18:10  RT @takashipom: 美術館、不勉強。美術評論家、層が薄い。画商、楽しようと躍起。国、芸術は事業仕分け対象。そしてアーティスト、そういう業界みて、反対の賛成と騒いで、公共の金をせしめて、巧い事楽して暮らそうと手ぐすね引いてる。これが現状の日本現代美術業界である!

  • 18:12  RT @takashipom: ARTのマーケットの構造が日本は間違ってる。特に現代美術。そして一回潰れた陶芸界のように近い将来日本現代美術界は底が抜けます。完全に!だから、皆さん、投資しない方がいいですよ!マジで。なにが誠実で誠意があって歴史に残って行くモノかをもっと精 ...

  • 20:41  Twitter探偵ツール「えごったー」がなかなか秀逸な件。「この人達にリプライを見られています」、「たくさんふぁぼってくれた人」などなど、興味深い分析多数。私もトライしてみたが、面白かったよ(^_^)v http://bit.ly/bildIf

  • 22:09  @jicoooo そうそう、海外の大学図書館って24時間オープンが普通だから。私も論文作成時やテスト前になると、図書館に籠もってたよぉ~~  [in reply to jicoooo]

  • 22:18  "Marimow out as Inquirer editor; deputy named interim boss"を読んで、ジャーナリストのケイパビリティについて考えさせられた。う~ん、デジタルメディア時代のスキルは大事だけど。。。 http://bit.ly/caBRy0

  • 22:36  TLで話題になってた「反射鏡:世界にも発信すればいい蓮舫式」を読んでみた。今回の蓮舫行政刷新担当相の問題は、この記事の示唆する通り、もっと柔らかな思考で対処すれば良いと思う。不確実な時代が進行する中、国会で討論すべき重要課題山積みなのでは? http://p.tl/rnA2

  • 22:52  この色使いが堪らない!!ニューペインティングの旗手として評価の高い、ピーター・ドイグの作品を日本で体感できないのって、確かに寂しいなぁ。 http://p.tl/KYFz

  • 23:15  @POPPEPON 修学旅行は何処へ行ったのぉ?  [in reply to POPPEPON]

  • 23:27  @POPPEPON スゲェ~~、最近は高校の修学旅行Parisへ行くのかぁ(O_O)ルーブル、オルセーなどの美術館にも行ったのかな?  [in reply to POPPEPON]

  • 23:33  これはスタイリッシュなノートだぁ!!コレット限定ですか? RT @yukkoR: バリのコレットで買ったノート。釦やポケットのディテールやら沢山載ってて~ http://bit.ly/bx7d2w http://bit.ly/doCbJE http://bit.ly/9x1Cn4

  • 23:40  @POPPEPON そんなに夢のような時間だったのぉ(^_^;ルーブル鑑賞するだけでも、相当時間かかるからねぇ。あっ、セレクトショップのcoletteには立ち寄らなかったのかな?  [in reply to POPPEPON]

  • 23:54  ふむw RT @temeketsu: 「ギャルソン嫌いを公言する人は、考えられるあらゆる批判に配慮した、一端の論文がかけるくらいの知識を得ておく必要があるだろう。コムデギャルソンは色々な意味で恐ろしいブランドである。」 http://bit.ly/9VZY1l
  • No comments: