Wednesday, March 17, 2010

Mar. 16's Tweet

  • 08:35  晴れて来た着ぶやき:ジュンヤ×ブルックス・ブラザーズの再構築紺ブレ(背部にジャージ素材使用など)、AFFAのブルーストライプ・シャツ(胸ポケットの後ろ側にスカルマーク)、プラダのネイビーストレッチ・パンツ、そしてビズビムのデニム生地のビットローファーを。 #kibu

  • 10:42  @archisound 私は「こころ」を一番よく読み返してますかねぇ。あと、「行人」も好きです。  [in reply to archisound]

  • 14:49  アインシュタインは多様な名言を残しているが、次の言葉は私の中でもベスト3に入る。"Anyone who has never made a mistake has never tried anything new."これから起業しようとしている人々に贈りたい言葉かな。

  • 15:04  クリエイティブ思考を活性化させるには、どうも昼寝が効果的のようだ。UCサンディエゴの調査によると、90分ほどの結構長めの昼寝が創造的ワークにマッチするんだとか。昼寝って30分ぐらいが丁度良い私にとって、90分という時間は余りに長い感じが。 http://bit.ly/bV11dp

  • 15:13  京大大学院がこの4月から、iPhoneを使った講義を19講座も設けるようだ。こういうシステムって、今後もストレッチされて行くんだろうなぁ。やっぱ、iPhoneを使ってみたくなってきた(^^ゞ http://bit.ly/ce5GS8

  • 15:28  "The Satorialist"(http://bit.ly/dzRNKG)が好み。 RT @voguejp: みなさんがお気に入りのファッションブログ、どんなものがあるか教えてください☆

  • 15:39  @yurara227 http://twitpic.com/18vwsh - 生姜紅茶って珍しい!!でも私が気になるのは、紅茶の横に存在するプーさんである(^^♪

  • 15:50  3月15日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 17:44  オッ、いよいよっすね(^^)帰宅してから、じっくり読ませて貰いまっす!! RT @yurara227: ブログUPしました。面白くないかもしれないけど、良かったら見てくださいませhttp://ameblo.jp/yurara227/

  • 17:47  @yurara227 企業ロゴですか?私もブランド戦略やってた頃は、ロゴ創造に携わってたよo(^-^)oといっても、私がデザインした訳じゃないけどね(^^;  [in reply to yurara227]

  • 17:51  知り合いの私邸にて行われるホームパーティーに向かうなう。

  • 17:55  @littlegirl145 アメリカンっすかぁ(;^_^A知り合いの自宅兼仕事場のリノベーションお披露目って感じっす。  [in reply to littlegirl145]

  • 21:32  ホームパーティー終了なう。これから、帰ります(^O^)

  • 21:36  @yurara227 企業のロゴって、その組織のシンボル的意味合いがあるからね。企業ブランドの「見せ方」「伝え方」を考えると、ステークホルダーにとってシンプルで、浸透し易いのが良いんだけど(^^;これがなかなか難しいよね。  [in reply to yurara227]

  • 22:32  私がtwitterに飽きるのは『twitterに居場所がないと気づくまで』です。 http://shindanmaker.com/3742 #owatta

  • 23:12  なるほど、なるほど。 RT @rryouu_es346: WEB検索と統合されたことで、より注目が集まりまた話題になるかと。http://bit.ly/c6REGd

  • 23:32  AOEQ(藤原ヒロシ&YO-KING)の4月16日@京都Liveに参戦するのだが、今から楽しみ、楽しみ。どんな音を聴けるのだろう。 http://bit.ly/cfr7XT
  • Tuesday, March 16, 2010

    Mar. 15's Tweet

  • 00:22  レザーベルト好きの私としては、このホワイト・フェイスのRolexが気になるとこである。 http://bit.ly/bMryhB

  • 10:28  今日の着ぶやき:ベルベストのウール×シルクのライトベージュ・ベースにライトブルー・チェックのジャケット、エルメスのカバデザインのブルーチーフ&タイ、ジュンヤのホワイト・シャツ、プラダのブラウン・ストレッチパンツ、そしてビズビムのブラウン・モンクストラップを。 #kibu

  • 13:48  @chocolatpowder オッ、息子さんモテモテじゃないっすかぁ(^_^)v  [in reply to chocolatpowder]

  • 14:00  今日午前の某プロダクトデザイナーとの会議で、日本人のデザイン基礎体力の話になった。以前プロダクトデザイナー・奥山清行氏の著書を読んだ時に、日本における消費者とデザインの関係について「デザインの晴れと褻の部分が近づいてきた」と表現していたのを思い出した。私はまだまだと感じているが。

  • 18:57  ぜひ拝読したいですね。私も仕事帰りに、探してみます!! RT @a_suka: 日経新聞は夜になってもキオスクで売っているのだろうか。この間、シーズンレス化するファッションについて取材をお受けした記事が、たしか今日掲載のはず、帰りに残っていたら買って帰ろう。

  • 18:59  お疲れ様でした。パストゥールの言葉は、セレンディピティにも繋がりますね。 RT @a_suka: 贈る言葉として、わたしの恩師もずっと卒業生に伝えてきたパストゥールが残したとされる言葉「偶然は、用意のない人を助けない」を述べさせてもらう。これからもよき偶然に出会ってください。  [in reply to a_suka]

  • 19:04  北野武の才能を一番理解し、その才能のストレッチを期待しているのは、ヨーロッパを中心とした西欧社会かもしれない。 http://bit.ly/9TmA4A

  • 19:16  あの電通が中心となって、ギャルを市場を分析し、新たな事業または商品開発へと結び付ける「Gal Lab」という組織を立ち上げたようだ。しかし、今頃ギャル研究して新規事業って、余りに時代遅れ感は否めない。時代はもっと先に進んでるよ。 http://bit.ly/9KcpyN

  • 19:25  @yurara227 企画者がおじさんというより、目利きではないということを露呈しているような感じ(-_-)  [in reply to yurara227]

  • 19:33  奥山清行氏が思考するデザインとは、「企画力、機能性、生産性、価格と(使い手側の)収入とのバランス、環境への貢献などを考え、大きな枠作りをすること」である。これって、私が過去携わった「ブランドによって高められる付加価値とは何か?」を体系化することと、多くの部分がリンケージする。

  • 20:21  姪っ子と遊びまくりの3月14日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 21:23  @archisound インゴ・ギュンターの作品群を眺めていると、そこには共通言語「横断的」を感じ取れます。グローバル規模での文化横断的、時代横断的、社会横断的、企業横断的、イデオロギー横断的ネットワークが複雑に絡まり合った世界。多様な横断が、彼の作品からは透けて見えるのです。  [in reply to archisound]

  • 21:32  彼女の「写真論」は私も時折読み返します。バルトの「明るい部屋」同様、ソンタグの「写真論」には写真を感じ取る側の鋭い視線を感じ取れますから。 RT @archisound: 写真論といえばスーザン・ソンタグの「写真論」も いい

  • 22:03  @yukkoR 久々のリプライ(^_^;お疲れ様です。相変わらずお忙しそうですね。寒暖の差が激しい今日この頃、体調管理にだけは気を付けてくださいませ。  [in reply to yukkoR]

  • 22:08  @ykr_ http://twitpic.com/18pvh3 - 美しきデスク周り(^_-)-☆私のデスク周りは、ちょっと見せれない状況:-)

  • 22:15  @yuqa 確かに、よく見かける。しかし、ファッション・アイコンとして、私はどうしても彼女を見れないのは何故だろう(^_^;  [in reply to yuqa]

  • 22:19  レム・コールハース的錯乱し続ける都市に、ウォーホルの作品群を投影し続けることが、今という時代には必要なのかもしれない。 RT @archisound: たとえばアンディ・ウォーホルの「スリープ」や「エンパイア」を都市のビッグスクリーンで映し続けること

  • 23:09  @sleepycat 私もこのバフェットのの言葉には、真摯に耳を傾けたいですね。  [in reply to sleepycat]

  • 23:37  今早速チェックしたのだが、やはりGANRYUで欲しいモノが幾つかあるなぁ。 RT @cdgtenpomap: 3/15 22:00:00【ニュース】本日オープン!ZOZOVILLA に DOVER STREET MARKET http://bit.ly/aHxAZD

  • 23:53  @yumikosakuma 私もトライしてみましたが、記事にリンクされていない感じ(^_^;ラガーフェルドが引退するとなると、またファッション・クリエイティブが寂しくなりますが。。。  [in reply to yumikosakuma]
  • Monday, March 15, 2010

    Mar. 14's Tweet

  • 09:06  モーニンな着ぶやき:カンゴール×村上隆×HFのホワイト・ハンチング、ジュンヤ×ディッキーズの再構築ブルーPコート、ギャルソンのネイビーボーダーに星柄がデザインされたロンT、リーバイス501、&ナイキ×HFのホワイトレザー・オールコートをマッチング。 #kibu

  • 09:28  モーニンな着ぶやき(追記):ギャルソンのボーダー×星柄デザインはこんな感じというPhoto(^^)では、墓参りに弟夫婦&姪っ子と共に、行って来ます。 #kibu http://twitpic.com/18fdh5

  • 09:29  @chocolatpowder オハッ&サンキュー(o^-^o)  [in reply to chocolatpowder]

  • 11:25  墓参り終了し、これからポートピアHotelにて、チャイナ・ビュッフェへ向かう。

  • 13:55  中華ビュッフェ@ポートピアHotelは、なかなか美味い料理群を提供してくれる。ビュッフェとは思えないクォリティなんじゃないかな。 http://twitpic.com/18heih

  • 14:25  私がピックアップした料理群。やっぱ、小籠包は美味い!! http://twitpic.com/18hm4h

  • 15:15  デザートもこんな感じで、バラエティに富む。コーヒーゼリーかと思ったら、「カメと小豆」という名前。どうも、スッポンのエキスをゼリー化した、中国独特のデザートとか。美味でした。 http://twitpic.com/18hy7e

  • 20:46  @yurara227 そんなに食べたんだぁ(^_^;小豆との相性が抜群でした!!  [in reply to yurara227]

  • 21:10  3月13日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 22:02  昨夜録画しておいたドラマ「火の魚」を観た。室生犀星の小説「蜜のあはれ」の表紙「金魚の魚拓」の創造をめぐる、装幀家・栃折久美子とのストーリー。老作家と本の編集者の文学的遣り取り、本の装丁に関する命の遣り取り、そこから創造された美しい本の誕生。久しぶりにグッとくるドラマだった。

  • 22:04  これを観るなう。以前一度この番組は観たのだが、吉本隆明の「今」を再度確認しておこう。 RT @NHK_ETV: NHK教育 22:00 ETV特集・選「吉本隆明 語る~沈黙から芸術まで~」 http://bit.ly/6vZOzS #nhk_etv21c

  • 23:23  昨年から自分のblogに書き始めている「モノ」に関する100のストーリー。その12個目のストーリーを只今アップした。今回は、先月早逝したファッション・デザイナー:アレキサンダー・マックイーンとプーマが創造した靴に関するテクスト化。 http://bit.ly/9euUh2

  • 23:52  @chocolatpowder 良いっすねぇ(^_-)-☆私はマカロンをチョイスしました!!  [in reply to chocolatpowder]
  • Sunday, March 14, 2010

    My 100 Standards(12/100):Alexander McQUEEN×puma

    彼の死を知ったのは、丁度1ヶ月前の沖縄旅行の只中だった。
    初め私は彼の死をTwitter上で知った時、なかなかその事実を信じることができなかった。
    その彼とは、アレキサンダー・マックイーンその人である。

    数あるメンズプレタポルテの中でも、アレキサンダー・マックイーンのサヴィル・ロウ仕込みのテーラードアイテムには、格別の味わいがあった。いかにもな素材を使わなくても、贅沢さを醸成させるその匠の技、そして時代の先を行く斬新な発想力との融合により、彼ならではのクリエイティブがそこにあった。
    将来的にもクリエイティブ・ストレッチを望める才能を有していた1人のファッション・デザイナーの余りにも早い死、それも自死という話も聞こえてくると尚更、心底残念である。

    そんな若きデザイナーの死という現実に、アレキサンダー・マックイーンが残した作品群の中で私の手元にあるモノを紹介してみたくなった。

    約3ヶ月ぶりの私のモノに関する12個目の物語を再開してみよう。
    しかしこのペースだと、100のストーリーを完成させるにはどれぐらいの時間を費やすのやらf(^ー^;


    私がチョイスしたマックイーンのクリエイティブの結晶、それは数年前にプーマと共に創造したシューズである。初めてそのシューズを見た時、その異形なフォルムに驚かされ、一辺にそのシューズの虜となった。後から分かったことだが、マックイーン自身が人間の骨格からインスピレーションを受けて創造したということを聞き、妙に納得したのだが。このシューズを手に入れて以来、これを履くと皆の視線がこのシューズへと向かい、驚きの表情を楽しんでるって感じである。


    このシューズの面白さは履くだけの面白さだけではなく、そのパッケージを鑑賞するという面白さも付加されている。シューズのパッケージで、ここまで凝ったクリエティブって余りお目にかからない。
    上記のPhotoを見ていただくと分かるが、"Alexander McQueen PUMA"の靴箱の側面には、グリッド上に配置されたドットが整然と並び、そのアナの向こう側に何かはリアルに確認できないデザインが為されている。


    引き出し式になっているこの靴箱は、シューズを取り出そうと引き出すと「あっ」と驚かされる。
    その引き出しの側面には、リアルに表現されたPUMA(ピューマ)が描かれているのだ。野性味を帯びたピューマが疾走しているデザインは、これから履こうとしているシューズのデザイン性をより印象付ける仕掛けとなっている。

    私は早逝したファッション・デザイナーのクリエイティブを、このシューズ&靴箱両方から読み取ることができる。イメージの表現手段としての服や靴は、美しさ、格好良さなどのイメージを送り出す未来装置であることを我々に投げ掛け続けているのではないかと。それは服や靴本体の周縁的デザインも含めてである。
    私は今後も、このイメージの表現手段として挑戦的なシューズを履き続けていくだろう。
    最後に、我々をファッションという表現手段で楽しませ続けてくれたことに敬意を表しつつ、アレキサンダー・マックイーンのご冥福をお祈りしたい。

    R.I.P.

    Mar. 13's Tweet

  • 09:59  Cloudyな着ぶやき:アニエスbのブルー×グレーのボーダーロンT、リーバイス×stussyコラボのインディゴ・ジーンズ、KAWSのネイビーソックス。今日は1日自宅で提案書作りって感じなので、めちゃラフなスタイルで。 #kibu

  • 11:42  今回の提案は「旅」がキーワード。現代美術家・杉本博司の次の言葉を糸口に。「最近の僕の『旅』はひとりになったときに心を遊ばせること。そのために時差ボケを温存する・・・真夜中に目が覚めて、クリアな頭脳がある時間は宝物です。作品のアイデアが生まれるのもこの時間帯が多い」。

  • 11:45  @chocolatpowder ホント新しい命に出会えるって、ワクワク&ドキドキ感満載!!楽しみだねぇ~  [in reply to chocolatpowder]

  • 19:25  あのゴルチェと、リーバイスが組んで創造したジーンズが登場!!特に私が気になるのが、ゴルチェがパンク・シンボルであるボンデージパンツからインスピレーションを受けて再構築した501。フォルムがCool過ぎる。 http://bit.ly/9HNEqN

  • 20:24  3月12日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 21:01  陶酔的な建築って、どんなイメージなんだろう? RT @archisound: 陶酔的な音楽 陶酔的な建築

  • 21:02  トマス・ピンチョンの重力の虹的建築を想像してしまった。 RT @archisound: 無重力感覚の彼方に見えてくる建築

  • 21:19  ホント、装いが難しい気候(T.T)明日私は、弟夫婦&姪っ子と共に墓参りなので、春の暖かさ希望!! RT @yuqa: 明日って暖かいのかしら・・・それとも、今日みたいな感じ??予想気温と体感温度が違うから春は難しい。

  • 21:52  @archisound フィリップ・ジョンソンの自邸内に創造したグラス・ハウスは、確かに陶酔的かもしれないですね。私が初めてガラスの家を目にした時、モダニズムの冷ややかな美しさを感じました。  [in reply to archisound]

  • 21:56  @archisound はい、「ヴァインランド」も読み始めた時は「重力の虹」より劣るかなと感じたんですが、最終的には魅了された1冊ですね。  [in reply to archisound]
  • Saturday, March 13, 2010

    Mar. 12's Tweet

  • 08:49  暖かな着ぶやき:AFFAの中綿仕様の超軽量ブラック・テーラードジャケット(黒のパイピング、ダーツの入れ方にパンクを感じる)、+Jのグレーシャツ、リーバイス・フェノムのブラックジーンズ、そしてアンダーカバー×HF×ナイキのヴィンテージ加工シューズをチョイス。 #kibu

  • 08:53  @you92 久々にモーニン(^0^)/今日は春っぽくなりそう!!  [in reply to you92]

  • 09:09  @littlegirl145 Morning!今日は久々に春っぽい感じになりそうな予感(^^)今日はFRIDAY!!今週も最後までFight!だぁ~  [in reply to littlegirl145]

  • 09:21  @chocolatpowder グッモーニン(^0^)/今日は昨日までと一転、暖かな予感。  [in reply to chocolatpowder]

  • 09:23  @chocolatpowder 良いねぇ(^_-)リボン探しのParis旅行!!何か目的を持った旅はワクワクo(^^)oする。  [in reply to chocolatpowder]

  • 09:28  そう言えば、ジャン・クロード・ジトロワって、今でもレザー一辺倒の服作りしてるんだろうか?彼が創造した、レザータキシードはホント美しかった。

  • 09:29  名言なう!! RT @chocolatpowder: @yfvelocity 旅も人生も、いつもワクワクを探して歩きたいものです♪

  • 11:12  このシャツが余りにCoolで、Marvelous!!な件。 RT @nigoldeneye: 先程届いた、Turnbull & Asser × BBCのシャツ。やっと来た。 http://twitpic.com/17u35h

  • 14:26  3月11日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 16:39  「Sneaker Tokyo vol.2 “Hiroshi Fujiwara”」をAmazonで予約した。藤原ヒロシのスニーカーアーカイブを1冊に纏めるという企画。彼のスニーカーに対する知見は相当なものと察するので、これは期待でそう。 http://bit.ly/ciVqeM

  • 16:48  Twitterがもたらしたものは何か?「有益な情報の顕在化」「ナレッジ・チェーンの構築」などなど、このブログ記事はコンパクトかつ、明確なテクストである。 http://bit.ly/bfgpln

  • 16:57  ポピュラーサイエンス誌のWeb版で、同誌の137年間に及ぶアーカイブ全てを無料で読むことが可能になっている。Google Booksの協力によるようだが、こういう「知」のアーカイブ化は加速させて欲しい。 http://bit.ly/bzDybK

  • 17:08  @you92 マクドは次から次へと、新作バーガー繰り出してるねぇ(^_^;)私は一度も食していないという現実はさておき。  [in reply to you92]

  • 17:15  坂本教授は2009年のピアノ・ソロツアーが、細田守監督は「サマーウォーズ」がそれぞれ評価されたみたい。 RT @47news: 坂本龍一さんら文科大臣賞 09年度芸術選奨 http://bit.ly/bn5uTi

  • 17:21  @hanalily29 ちょっとそこまででもスタイリッシュなイメージ。ヴィンテージ・レースランジェリーキャミって、どんなフォルムなんだろう?あと、3色カラーリングのバッシュ風スニーカーも凄く気になりました!!  [in reply to hanalily29]

  • 18:48  @hanalily29 ホントに、テクストでスタイリングを説明するのって難しいですね(^_^;オッ、凄く凝ったデザインのキャミなんですねぇ。ヴィンテージの服って、作りやフォルムが凝ったモノが多いように感じる。  [in reply to hanalily29]

  • 19:10  @chocolatpowder 良いなぁ~、iPhone使い始めたのぉ。使い勝手は、どうっすか?  [in reply to chocolatpowder]

  • 19:12  @yurara227 体調は回復したん?  [in reply to yurara227]

  • 19:16  私も積ん読は結構あるかも(^_^;怖くて、数えることさえしたくない気分。。。 RT @ykr_: また積ん読が5冊ほど増えました(^q^)軽く15冊はあります(^q^)

  • 19:20  今日の再読:昨夜観た「作家・大江健三郎」に触発されたのか、大江作品で最も私が好きな「万延元年のフットボール」を読み返していた。何度目の再読だろうか。
  • Friday, March 12, 2010

    Mar. 11's Tweet

  • 00:10  @sleepycat http://twitpic.com/17qax3 - 美しいパリのEvening Twilight!!このPhotoを見てると、ふとヘミングウェイがパリを描いた「移動祝祭日」を思い出してしまった。

  • 00:37  やっぱ80s Soundは、今聴いても私の耳にフィットする。

  • 00:48  @sleepycat Wonderful!なBarっすね。そういうBarなら、私は入り浸ってしまいそうです(^^;  [in reply to sleepycat]

  • 09:56  晴天の着ぶやき:ボルサリーノのブルーグレー・ハット、ロロ・ピアーナのカシミヤネイビー・コート、クラッシック・ヴェルサーチのグレーベースに細かいホワイトストライプ・スーツ、フライのグレーストライプ・シャツ、そしてア・マネッティのブラウン×タンカラー・ストレートチップを。 #kibu

  • 12:01  確かにそうかもしれない(^^)ピチカートSoundを、聴きたくなってしまった。 RT @chocolatpowder: このくらいの季節になると聴きたくなるのはピチカートファイブ♪ http://twitpic.com/17osin

  • 18:59  ファイナル・コレクションを見ると、マックィーンという才能の死が残念でならない(T.T) RT @voguejp: アレキサンダー・マックィーンのファイナルコレクションが登場!http://bit.ly/9BKseL

  • 19:14  プレゼン・レビューMeeting終了なう。私はプレゼンをチェックするサイドだったんだけど、プレゼンテーション(present-ation)はプレゼント(present)だから、企画書で表現されているプレゼントを、クライアント・サイドにいかに届けるかが重要ってことを伝えた。

  • 19:37  3月10日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 19:41  @ykr_ That's right!!だから、コミュニケーションは面白い。  [in reply to ykr_]

  • 20:53  今日は飲みの誘惑を断ち切り、帰宅なう。久々に早く帰れたかな。これからディナー食し、HD録画してる「100年インタビュー:作家・大江健三郎」を観る予定。

  • 20:57  @fuMuf 彼のようなサヴィル・ロウの伝統的テーラー技法と、他者をサプライズさせるクリエティブの融合で、面白い服作りしてたデザイナーって少なくなってきてたから、ホント残念。  [in reply to fuMuf]

  • 21:38  http://twitpic.com/17wdq9 - 70歳になろうかという母親もまた、ギャルソン好きである。今日も、Comme des Garçons×草間彌生のネイビーボーダーと、草間アートで彩られたロンTを購入したと、私に見せ付ける。これは、私的にも欲しいデザインである。

  • 21:48  @ochixxx あ、有難うございます。お洒落大好き人間なので(^_^;  [in reply to ochixxx]

  • 21:53  @chocolatpowder 時代の反復性って言うのかなぁ~。ただし、あの当時のような社会を変革してやろうって精神性には程遠い感じがしますが。。。  [in reply to chocolatpowder]

  • 22:01  ブラタモリ:六本木なう。「作家・大江健三郎」まだ途中だけど、先にブラタモリを見よう。

  • 22:04  @yurara227 えっ、タイヤがパンクしたん!?大丈夫?でも、ベリーダンスの威力でブルー気分を吹き飛ばせたんやね(^_^)v気を付けてねぇ~~  [in reply to yurara227]

  • 22:06  オッ、このVISVIMのキーファー、ポップなカラーリングが良いではないか!! RT @hypebeast: [NEWS] : visvim 2010 Spring/Summer KIEFER JO HI http://bit.ly/bQE2H9

  • 22:41  @chocolatpowder そうそう。例えばスピリッツの消失という時、川端康成の「美しい日本の私」から、大江健三郎の「あいまいな日本の私」へと、この2人のノーベル文学賞の基調講演からも読み取れるかも。  [in reply to chocolatpowder]

  • 22:41  @chocolatpowder カッコイイっすかぁ?伝えておきます!!  [in reply to chocolatpowder]

  • 23:09  「作家・大江健三郎」観終わった。大江氏の自宅・書斎も公開し、恩師・渡辺一夫のブリコラージュ、エドワード・サイードからのレターの額装など、興味深いモノ達に囲まれ彼は思索している。「Optimism as an Act of Willを持った新しい人」の出現を彼は待ち望んでいるのか。
  • Thursday, March 11, 2010

    Mar. 10's Tweet

  • 10:09  今日の着ぶやき:ジュンヤ×モンクレールのブラック・ダウンベスト、オム・プリュスのショート丈グレージャケット、カスタムオーダーしたグレー×ブラウンストライプ・ボタンダウン・シャツ、リゾネットのライトグレー・ジーンズ、そしてSWBEのライトブラウン・チェッカーブーツで。 #kibu

  • 14:28  今週中に購入します。楽しみ、楽しみ。 RT @yumikosakuma: 今日発売のカーサ・ブルータスはNY特集。トム・ブラウン対談、アダム・キメル、中村ヒロキ氏のインタビューetc。http://bit.ly/afIgwa

  • 15:36  デザインジャーナリスト・藤崎圭一郎氏(@fujisaki_k)のブログ記事:「私家版『雑誌原稿書き方_全111条』」には、クリエイティブ・ライティングのキモが溢れている。「書く」行為で、他者にいかにコミュニケートしていくかを、リアル体感。 http://bit.ly/97vDNK

  • 15:41  ブログ拝見しました。いやぁ~、お洒落度がますますアップって感じっすね!!特に、ミニシルクハットに釘付け。 RT @chocolatpowder: 【楽天ブログ】☆幻想耽美宮殿☆:エミキュ☆ギンガムショートケーキ&ビスケットワンピ
    http://bit.ly/cSAk2L

  • 16:10  3月9日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 16:15  私は知っているとだけ言っておこう:-) RT @ykr_: ごめん、世の中には知らなくていい言葉があるんだ、忘れなさい RT @mkniy_rs: b***h? QT @ykr_: でもこういうこと言ってるやつほどb***hにはモテたりする

  • 16:19  辻仁成氏(@TsujiHitonari)のTwitter小説「つぶやく人々」が妙に面白く、嵌まってるにゅ。「~にゅ」の表現は辻的「なう」なのだろう。実験的小説の表現爆発を今後も期待。

  • 16:21  おっ帰り~~(^^)/15時間フライトは、確かに疲れるなぁ。しかし、精力的なグローバル的動きやねぇ。 RT @jicoooo: かれこれ15時間座りっぱなしなう。カイロでは飛行機delayでターミナル状態になったし散々…

  • 16:26  こっ、これはぁ~、まさしく仮面ライダー!!カステルバジャックのフード付きシャツを今年はまた着よう。 RT @a_suka: …。ダイレクトすぎる。RT @apworks: 2010-11AW カステルバジャックの作品。これはスゴいwww http://bit.ly/8XnUeh

  • 16:30  オォッ、Congratulations!!これで、ロンドンでクリエイティブな探究ができるねぇ(^_^)v RT @jicoooo: そいえばLondon metropolitan univから合格通知きてました^^ 合格TLが多いので便乗。

  • 21:22  http://twitpic.com/17pm79 - 今日は真冬を思わせる寒さで、震え上がっておりました。Meeting先へ移動中に、神戸・六甲山が雪化粧発見!!ちょっと幻想的風景に。この冬、初雪体験でした。

  • 22:25  @yurara227 なぬ、ブログやってるのぉ?読みたいっす!!  [in reply to yurara227]

  • 22:48  帰宅なう。今日も少し飲んで帰って来た(^^;連日飲みは控えねばっ、と思いつつ。シガーBarは落ち着けるのだ。

  • 22:54  @littlegirl145 めくるめくってますよぉ~(^_-)-☆  [in reply to littlegirl145]

  • 22:59  私はこういうオヤジになりたいっ、という装い。ハットの被り方、コートの着こなし、どれもパーフェクト!!私はどこか、ドレッシーなスタイリングの究極を、映画「ゴッド・ファーザー」のアル・パチーノをスタンダードにしている節がある。 http://bit.ly/ax1AKN

  • 23:45  「画家であろうが彫刻家であろうが音楽家であろうが舞踏家であろうが、もし金物屋にふと立ち寄り、そこで偶然手にした1本のボルトに心が動いたなら、それを真っ当な動機として次の何かを作り出すこと。少なくとも自分自身はそうありたい」by 大竹伸朗。心に響くクリエイティブな叫びだ。

  • 23:48  @yurara227 設定終了したら、URL教えてくださいませ(^_^)v  [in reply to yurara227]
  • Wednesday, March 10, 2010

    Mar. 9's Tweet

  • 00:07  松浦寿輝が飛行機の窓から見下ろしたパリの夜景を表現したフレーズが好きだ。「パリの街のイルミネーションの海は、何ともかとも美しく、水平に繰り延べられた巨大なクリスマスツリーのようにも、美味しいものを満載した甘い甘いデコレーションケーキのようにも見えたのだ」。

  • 08:27  風雨の着ぶやき:ルッフォのシープスキンコート(裏地は星空をイメージ)、クラッシック・ディオールのネイビーベースにグリーンストライプ・ジャケット、ジュンヤのホワイトシャツ、ドルチェ&ガッバーナのブラック・スリムパンツ、そしてKitsuneのブラック・デザートブーツを。 #kibu

  • 08:39  @yumikosakuma アンディ・ウォーホルやリキテンシュタインなども、BMWに描いてましたよね。今回も我々の期待を超克した表現を楽しみたいです。  [in reply to yumikosakuma]

  • 08:49  @yumikosakuma 大衆の頭にインプリンティングするには、ワン・フレーズ・ポリティックス的手法って有効なのかもしれないけど。そろそろ、そういう言葉遊びから脱却して欲しいかな(-_-;  [in reply to yumikosakuma]

  • 09:03  私はあんまりオンラインで服とか買ったことがないんで分からないんだけど、そんなに違うのかぁ(T_T)Colorが違って見えるのって、なんだかなぁ。。。 RT @chocolatpowder: ユニクロのオンラインストアって結構色がいい加減なコト多い。。。。

  • 09:07  岡本太郎氏はどんな啓示を与えてくれたんだろう? RT @inorii: 今日は太陽の搭に会いに行って太郎サに啓示を受けてきた。また会いに来るじょ。あばよ http://f.hatena.ne.jp/twitter4/20100308221101

  • 11:04  凄い集中力だぁ。でっ、資料は仕上がったのぉ? RT @1975hiro: 資料作成に夢中になっていて、実はもう11時だというのにまだパジャマです。。。

  • 11:11  @sayaka__ 久々のリプライ(;^_^A今までずっと起きてたのぉ!?徹夜っすかぁ。今日は朝日が射さず、冷たい雨が打ち付けてるって感じ(T_T)では、グッナイ。  [in reply to sayaka__]

  • 13:16  こういう纏った形で、クリエイティブ関連の呟き巡りができるのは嬉しい。 RT @cleanmen: Twitterをやってる有名デザイナー・アートディレクター・イラストレーター・ウェブデザイナー・建築プロダクト・映像クリエイター150人 http://bit.ly/9jVUzR 

  • 13:25  オォッ、高橋盾氏久々の呟きなう。それも、NIGO氏アカウントから。 RT @nigoldeneye: ジョニオです。NIGOとふたりでカリーアップでカレー食べました。極秘ミーティング中。三ヶ月振りのツイート。 http://bit.ly/birehY

  • 13:33  アナウィンターが天才と称した、ガレス・ピューがアレキサンダー・マックイーンのクリエイティブ・ディレクターに就任の噂。パフォーマンスアートとしてのファッションを導入するという点は面白いけど、サヴィル・ロウ的服創造を継承できるかは疑問?? http://bit.ly/a0ivce

  • 13:40  Dior Hommeの新作スニーカー・コレクション見ると、私が10数年前でNJ&NYで暮らしていた時、よく履いていたダーク・ビッケンバーグの紐を幾重にも巻いたブーツを思い出してしまった。 http://bit.ly/dzXaph

  • 13:45  3月8日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 13:47  着ぶやいてるぅ!(^^)!春色と冬色が融合してるってイメージ。 RT @1975hiro: 初☆着ぶやき ZARAのピンク色ロンTにスピック&スパンのチェックシャツ。ベージュのダウン。ボトムはデニムのショーパンとリブタイツ、茶色のフリンジつきミネトンカ。 #kibu

  • 14:55  やはり噂はTweetしたら駄目だな。申し訳ないです<(_ _)> RT @yumikosakuma: あら失礼。RTのリスクですね。RT @kensukey: 昨日とりあえず本人は否定と出てましたぜ。

  • 15:26  @inorii Challenge for your Creativityっすね(^_-)-☆  [in reply to inorii]

  • 15:41  @littlegirl145 http://twitpic.com/17fsc7 - 3月だというのに、真冬の風景だなぁ(-_-;)寒いっすかぁ?

  • 15:44  ほぉ~、女性から見てもValue Addedなのかぁ(-。-)y-゜゜゜ RT @ykr_: 太いとか細いとか関係なく生足は付加価値

  • 15:56  雪はまだ積もってるのぉ?それとも、もう溶けちゃったのかな。 RT @littlegirl145: @yfvelocity 本当ですよ。。。でも、気温は思ったより寒くないです(^O^)/

  • 16:16  アンダーカバーの2010-2011A/Wのプレゼンは、ある意味反骨的だったかもしれない。服の作り手自身と、その奥様がモデルとなって、コミュニケーションを取った訳だから。この手法こそ、実は一番他者に伝わるのでは。 http://bit.ly/aVgEVz

  • 16:39  @__miyake__ ですね。こういうカタチのプレゼンもあって良いかと。  [in reply to __miyake__]

  • 17:10  @littlegirl145 そりゃ大変やなぁ(+_+)今日は一歩も家から出ずとか。  [in reply to littlegirl145]

  • 17:29  @littlegirl145 オッと、引き籠りっすね。4月に向けて活力を蓄積させてるとかo(^-^)o  [in reply to littlegirl145]

  • 21:49  これって、グッチ時代のトム・フォード的効果と類似。やはり、組織内の創造エネルギーを統合できるスーパー・タレントが、組織の盛衰を左右する流れは続いている印象。 RT @WSJJapan: 「フィロ効果」で復活を遂げた仏セリーヌ〔無料〕http://bit.ly/9RXX03

  • 22:23  @Ak1na_1ChanGyal フォローなう。ヨロシクっす(^_^)v

  • 22:37  私もこの番組、今から凄く楽しみにしてます!! RT @nimben: おお、見てみたいかも>坂本龍一による初の音楽レギュラー番組「“スコラ” 坂本龍一 音楽の学校」が、NHK教育にて4月3日より毎週土曜日23:45からオンエア。 http://bit.ly/b5IScF

  • 23:18  帰宅なう。今日はちょっと知り合いと食事&飲み。行きつけのBarでお気に入りのMacallanをオン・ザ・ロックで飲みながら、チーズなどを食しつつ、シガーも燻らし、ついでにTweetもしたりして、楽しい夜でございました(^^)/やはり、シガーはダビドフが馴染むなぁ。

  • 23:37  @yurara227 http://twitpic.com/17io07 - トリンプ、こんなサービスをしてるんだぁ(O_O)試着しないと、お神籤が引けないのぉ?でっ、試着した訳かぁ~。色々、企業側は顧客満足度を高める戦術練ってるってことやね。
  • Tuesday, March 09, 2010

    Mar. 8's Tweet

  • 10:02  Coldな着ぶやき:ロロ・ピアーナの千鳥格子コート、カンタレリのオフホワイト・ジャケット、エルメスのグリーンストライプ・シャツ、グッチのオレンジ×グリーンタータンチェック・タイ、プラダのブラウン・ストレッチパンツ、そしてビズビムのブラウン・モンクストラップを。 #kibu

  • 10:47  カワイイ・アイコンの代表:キティちゃんがトイレットペーパーに!!バニラの香り付きってのが泣かせる。 RT @chocolatpowder: キティちゃんトイレットペーパーかわゆす♪ http://f.hatena.ne.jp/twitter3/20100307170105

  • 12:36  @a_suka お褒めいただき、光栄です。ロロ・ピアーナの生地は柔らかく、軽くて、長時間着用していてもロングコートを纏ってる感じがしません。  [in reply to a_suka]

  • 14:47  これすっきりしたデザインが良い感じ。 RT @nigoldeneye: Gene Krellと「HAITI」のチャリティTシャツを作製。利益の全てを寄付します。先ずは明日からZOZOTOWNのBAPE LANDにて。 http://twitpic.com/17b53o

  • 21:21  帰宅途中の電車の中で、今日買った新潮最新号読んでるなう。大澤信亮のテクスト「批評と殺生 ―北大路魯山人」が面白くて、グイグイ引き込まれる。今までにない魯山人論!! http://twitpic.com/17cfl0

  • 21:50  帰宅なう。大澤信亮のテクスト「批評と殺生 ―北大路魯山人」@新潮が面白いので読み続けたいのだが、これから今日の議事録をチェックバックし、明日の資料読み込まねば。

  • 21:52  3月7日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 22:23  やっと文庫本化された、小林秀雄×岡潔の対話「人間の建設」を再読したいので購入。その当時、理系と文系のマエストロ同士の究極の知的雑談を再度体感!! http://twitpic.com/17coe3

  • 23:13  @yuqa http://twitpic.com/17b7ww - Weekdayなのに、こんな感じとは(O_O)皆、休みなのかなぁ?

  • 23:15  @yuqa 狭いんだぁ(^_^;そして商品数もまだ少ないとなると、もう少し時間が経ってから行くのが正解かな。  [in reply to yuqa]

  • 23:17  @yuqa よ、よ、4時間待ちぃ~~!!私は絶対並ばんなぁ(キッパリ)  [in reply to yuqa]

  • 23:29  吉田秋生の「海街diary1~3」を一気に読んだんだけど、やはり面白かったと記しておこう。「BANANA FISH」とは全く違った世界観。鎌倉を舞台としたちょっと郷愁溢れる設定だけど、人間模様に魅了される。これはお薦め!!

  • 23:32  Excelをイラストレーターのように使いこなすとは!!面白いというか、美しい。 RT @sakko_zzz: クオリティ高い!Excelも極めたらガンダムがかけるのね!http://bit.ly/cTPI5K

  • 23:33  @__miyake__ めちゃ重かったっす(T.T)でも当時、あのフォルムは斬新だった(^_^)v

  • 23:36  これはCoolだぁ!! RT @rryouu_es346: ゾワゾワ〜ってなった。RT @hosoi: 鳥肌たった。 RT @pondarix: これは本気でかっこいい。 RT @dai_jiro: 昨日、公式RTしたのが消えてたので http://bit.ly/4DUo1c

  • 23:48  "Ads 2.0: The Next Evolution of Online Advertising"の記事が興味深い。広告2.0という新たなパラダイムへの移行が、ソーシャルメディアの趨勢に相当影響を受けるということ。 http://bit.ly/c7eEt1
  • Monday, March 08, 2010

    Mar. 7's Tweet

  • 00:03  あの伝説の投資家・ジム・ロジャースが、数週間以内にイギリス・ポンドが崩壊すると予見。大胆な予想ではあるが、ここ数年の基軸通貨ドルの脆弱化、円の乱高下、ヨーロッパ経済の凋落を眺めていると、通貨クラッシュのシナリオも真実味ありか。当分注目。 http://bit.ly/9WhVmK

  • 09:25  ヘアーサロンへGOの着ぶやき:ジュンヤ×モンクレールのブラック・ダウンベスト(裏地は迷彩柄)、ギャルソン・シャツのデニム生地とベージュストライプのパッチワークシャツ、AFFAのグレーフードパーカー、NSWのブラックパンツ、そしてナイキのオレンジRejuvenを。 #kibu

  • 12:30  Hairカット終わったなう。これから姪っ子に会いに伊丹へ。

  • 12:38  車で伊丹へ行くのだが、今日はINO hidefumiの「Satisfaction」「Living Message」を久々に聴きながら運転しよう。 #nowplaying

  • 12:52  @inorii こんにちは。盛り沢山な1日になりそうですね。私は先日、「絵画の庭」展行って来ましたよ。現代Artの「今」を俯瞰できて、凄くインスパイアされました。楽しんで来てくださいね!!  [in reply to inorii]

  • 19:09  帰宅なう。そして、3月6日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 19:16  でっ、HD録画してあった「日曜美術館 夢の等伯 傑作10選!」を観るなう。長谷川等伯の感性を眺めながら、ディナーを食そう。

  • 20:02  @Asthetik ホントですね。情報有難うございます。暫く彼の言説および、ヨーロッパ経済の動向を注視したいと思います。  [in reply to Asthetik]

  • 20:05  やはり長谷川等伯の絵力は凄かった。お次は、龍馬伝なう。

  • 21:04  BAPE GALLERY@BAPEXCLUSIVE KYOTO3Fにて、昨日から「BAPE STUDY EXHIBITION」が開催されているようだ。ミッドセンチュリー的デザインを、京都まで行ったときにでも覗いてみようか。 http://bit.ly/cqVrgm

  • 21:24  @yuqa 明日大阪H&Mに出撃っすかぁ?どんな感じなのか、リポートよろしくです!!  [in reply to yuqa]

  • 21:37  米アップルの共同創業者・スティーブ・ウォズニアックを久々に見た気がする。彼は今回のトヨタ問題はソフト問題と言い放ち、IT業界連携によるソフト技術力強化に力を注ぐべきと指摘。その彼が、トヨタ・プリウスを9台も所有している事実に驚くのだけど。 http://bit.ly/daSBT9

  • 21:56  アンダーカバー・デザイナー:高橋盾氏のブログ「ファッション業界、愛が足りてない」が面白い。デザイナー視線の川久保玲論・コムデギャルソン論を展開し、その鋭敏な視線で現在のファッション業界批判をしてみせる所が痛快!! http://bit.ly/dmOU4p

  • 22:05  @a_suka 凄く響きます。やはりクリエイティブの現場で藻掻きながら、独自の世界観を創造している人間自身の言葉には本質を感じますね。  [in reply to a_suka]

  • 22:21  @Astro_Soichi http://twitpic.com/175s4w - グリーンカラーが、何とも言えない幻想的風景を創造している!!私が以前飛行機の中から見たオーロラは、ホワイトカラーの帯状だったことを思い出した。

  • 22:29  3月6日付よみうり寸評には、その稚拙な議論に驚かされた。「今」を切り取る視点が欠落しているとしか思えない。それとも、これを書いた方は暗にシニカルに時代を捉えただけなのだろうか? http://bit.ly/buyR9H

  • 22:37  えっ、神戸は揺れてない(^^;) RT @chizuko_h: わっ!今、地震で揺れた。@明石

  • 23:05  @ennchan 神戸・三ノ宮近郊揺れ感ぜず(^_^)v

  • 23:06  @chizuko_h 震度1でも、揺れを結構感じたんだぁ!?  [in reply to chizuko_h]

  • 23:14  今日の情熱大陸は、改善士・横田尚哉氏だぁ。確かFunctional Approachって、あのGEが創造した価値工学手法だな。ここまで実践的に、その手法をアレンジしつつ活用しているとは。じっくりウォッチングなう。

  • 23:16  @chizuko_h オオッ、そんなに違いがあるんですかぁ(O_O)  [in reply to chizuko_h]

  • 23:36  @littlegirl145 お疲れ様でしたぁ(^_-)-☆  [in reply to littlegirl145]
  • Sunday, March 07, 2010

    Mar. 6's Tweet

  • 00:06  確かに、零度=沈黙を表現している。 RT @archisound: ジョン・ケージ「音楽の零度」まさに零度の書物

  • 11:44  @a_suka 私は今日もTLを眺めながら、移動って感じになりそうです。今日は村上隆氏などが登壇予定のようなので、面白い議論になりそうですね。  [in reply to a_suka]

  • 11:46  Chillyな雨の日の着ぶやき:カンゴール×村上隆×HFのホワイトハンチング、ジュンヤのブルーPコート、ジョンスメ×HPPのネイビーベースにホワイトボーダーセーター、ビームス×リーバイスの旧約聖書プリントジーンズ、そこにナイキ×HFのホワイト・オールコートをチョイス。 #kibu

  • 12:50  AOEQ(YO-KINGと藤原ヒロシ)spring tour 2010"SING'n'TALK"@京都 flowing KARASUMAを早速予約。アコースティックでメロゥなサウンド・シャワーを浴びるのが、今から楽しみなLiveである。 http://bit.ly/9GDprL

  • 13:48  今日もノマドのように移動している。最近私のワークが移動なんじゃないかと勘違いしてしまう(^^;そんな移動の際の必需品:iPod&文庫本。今日は小林秀雄対話集を読んでる。小林秀雄と三島由紀夫の対話「美のかたち」がブリリアント!!

  • 14:00  @archisound そうです。金閣寺を取っ掛かりに、美の問題、小説家の眼などを語り合うテクストにワクワクしてしまいます。  [in reply to archisound]

  • 15:01  @hanalily29 ちょっとクラッシュなブルージーンズの表明に、旧約聖書の言葉がデザインされてるんですよ。でも、相当穿き込んでて、文字が消えかけてますが(;^_^A  [in reply to hanalily29]

  • 18:35  これはホント楽しみ。 RT @haraken_tokyo: こないだ上野の東京国立博物館で収録した、長谷川等伯の松林図へのコメントが明日の日曜美術館(朝9:00/注:夜バージョンは4月4日)の最後の方で放映になる。杉本博司さんも等伯について話したらしいので、前後して出る・・・

  • 18:43  本日のお仕事終了。ちょっと、ギャルソン寄って行こう。

  • 19:06  久々にザ・ブルーハーツの「1001のバイオリン」を聴きながら、駅へ向かってる。 #NowPlaying

  • 21:18  帰宅なう。人志松本○○な話SPを観ようかな。

  • 22:10  3月5日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 22:26  @yurara227 http://twitpic.com/16xd9n - 光点と光線とが密集し、街というイルミネーションを形成している様は、ホント美しい!!これは、どこの夜景っすかぁ?

  • 22:35  @littlegirl145 4年間生活してきた場を離れ、新たな地で就職するってのは、悲しみとワクワク感の同居っていう複雑な感じなのかな?  [in reply to littlegirl145]

  • 22:43  @littlegirl145 そうなんだぁ(^_^;でも、ご両親喜んでらっしゃるのでは?  [in reply to littlegirl145]

  • 23:32  東京カワイイTVなう。今日はアクセ特集なのかな。しかし、アクセの重さを量るとは斬新な企画(^_^;

  • 23:41  VERBAL=装飾男子。ホワイトゴールド&ダイヤ埋め込みの特大MJアクセはインパクトあり過ぎ(O_O)ここまでいくと、カワイイではなく、スノッブと表現する方が良いかも。。。

  • 23:46  確かにLADY GAGAの装飾センスは、自由度の高さと、ならではの美意識を感じる。
  • Saturday, March 06, 2010

    Mar. 5's Tweet

  • 08:27  @littlegirl145 Morning!私はGREEで、blogとは別に自分が気に入ったデザイン、アート、建築などのPhoto blogを続けてるよo(^-^)o  [in reply to littlegirl145]

  • 08:40  雨→晴れへの空気感が広がる朝の着ぶやき:オム・プリュスのネイビー×グリーンのチェック・ネルシャツとPLAYの赤いハートマーク付きネイビー・ニットベストが融合した変形シャツ、オム・プリュスのダークグリーン・パンツ、そしてビズビムのブラウンFBTをスタイリング。 #kibu

  • 08:47  本日グランド・オープンのバーニーズNY神戸店ショーウィンドウ。バーニーズのショーウィンドウは、NJで暮らしていた頃も、そのクリエイティブには注目してた。 http://twitpic.com/16mtpo

  • 08:53  本日オープンのバーニーズの横には、先日一足早く開店したLV神戸メゾンが。そのショーウィンドウはまるで、国際線のボーディング・タイムを知らせるかのような雰囲気。 http://twitpic.com/16muzy

  • 09:00  @asami_printemps 私も明日か明後日、行ってみようかと思ってます(^O^)  [in reply to asami_printemps]

  • 09:02  @__miyake__ 私も早く店内を散策したいっす!!  [in reply to __miyake__]

  • 09:44  今年は未だ、花粉症の症状出ず(●^o^●)このまま花粉シーズン通り過ぎてくれぇ~

  • 09:56  @littlegirl145 今でもGREEは続けてるですかぁ?もし続けてるんなら、私のページ覗いてみてください(^^)  [in reply to littlegirl145]

  • 10:07  @littlegirl145 放置っすかぁ(^^;ツイッターの方にハマリ中って感じかな?  [in reply to littlegirl145]

  • 11:09  今日の着ぶやきリターンズ:今日のオム・プリュス×PLAYネルシャツも、テキストだけでは伝わらないかもと感じ、Photoに頼ってしまおう(^^; #kibu http://twitpic.com/16nm5w

  • 14:01  @chiakinoa I got it!!彼女神戸育ちやし、彼女の在籍してた学校も知ってるしなぁ(^_^;)  [in reply to chiakinoa]

  • 14:08  凄く納得。肝に銘じなければ。 RT @fermat1665: 安売りの源泉は、マーケティングや経営学の文脈で言われるケース。イノベーションという言葉は、工学か経済学を修めていない場合は安易に使うべきではない。でないと、本当に革新的な技術や生産体制を形容する言葉がなくなってしまう。

  • 14:12  @chiakinoa 講演会みたいなのがあったのぉ?今晩のニュースは繰り返し、彼女の話題が流されるんだろうなぁ^^;  [in reply to chiakinoa]

  • 14:16  @yurara227 オォッ、同じくネルシャツを着てるんですね(^_-)-☆今日みたいに暖かい日には、これ1枚で十分っす!!  [in reply to yurara227]

  • 14:33  リアルにグローバル規模で呟きが増殖しているのをみると、少し気味が悪い感じもする(-_-;)只今、100億ツィート超えであります。 http://bit.ly/a00XbC

  • 14:59  ファレル・ウィリアムスとNIGO(R)が創造するブランド:Billionaire Boys Club(R)/ICE CREAM TM。その中でターンブル&アッサーとのコラボ・クリケットシャツが、クラッシックとポップの融合で良い味出してる。 http://bit.ly/akrbjI

  • 15:30  3月4日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 19:36  坂本龍一ホストの音楽番組「“スコラ” 坂本龍一 音楽の学校」がNHK教育で4月から開始。第1シーズンは、「バッハ」「ジャズ」「ドラムとベース」を学問として掘り下げる。「バッハ」の回には浅田彰氏も登場。教授が音楽をいかに学問化するか楽しみ。 http://bit.ly/9Tp1KW

  • 20:37  @a_suka シンポジウム現場におられるんですね。私は移動中で、#cooljpのTLを追いかけてるって感じです。議論は白熱してるのでしょうか?  [in reply to a_suka]

  • 22:03  帰宅なう。でっ、美の壷・金沢SPなう。しかし、今日は携帯で#cooljpのTL眺めてたら、眼が疲れてしまった(-_-;

  • 22:08  今日はMeetingの合間に、本屋へ走り、まず「海街diary1〜3」ゲット。最近、私の周りで話題になりつつある。吉田秋生の作品は「バナナ・フィッシュ」以来久々。 http://twitpic.com/16qclm

  • 22:24  「たかが服、されど服 ヨウジヤマモト論」も購入。鷲田清一がベンヤミン、バルト、白洲正子、九鬼周造などのテクストを駆使した、思索的ファッション論の様相。赤い装丁も美しい。 http://twitpic.com/16qf7w

  • 22:47  世界ふれあい街歩きなう。今日はアルゼンチン・コルドバかぁ。このテーマ曲聞くと、週末って感じ。
  • Friday, March 05, 2010

    Mar. 4's Tweet

  • 00:10  最近よく仕事帰りに聴いてるサウンド、それはSade10年ぶりの新作「Soldier of Love」。10年ぶりってのは長過ぎるスパンだが、シャーデー・アデュのメランコリックなヴォーカルは健在!!暫く私はこのアルバムを聴き続けるだろう。 http://bit.ly/aZqqkr

  • 00:24  @bunnytown121 オッ、聴いておられますかぁ(^_^)vアコースティックさも良い感じだし、10年間という時の流れを感じさせない作品だね。  [in reply to bunnytown121]

  • 00:34  "Drive: The Surprising Truth About What Motivates Us" by Daniel H. Pinkを3日前から読み始め、今日も寝る前に読もうかと思ったのだが、イマイチ集中できず(-_-) http://bit.ly/dakiTo

  • 11:11  雨の日の着ぶやき:カンゴール×HFのコラボ・ハンチング、NY消防士着用ブラックトレンチ、AFFAのカーキ・カシミアセーター(肩&肘部分にスパイダー柄)、NSWのブラックパンツ、そしてシューズはビズビムFBT。 #kibu

  • 12:59  @Onigiri100Yen 初めまして。私は国内盤待てずに、海外盤を購入し、ドップリ聴いてるって感じです。10年の時を感じさせない作品力に、私も自信の活性化に繋がってるように思います。  [in reply to Onigiri100Yen]

  • 13:32  @chizuko_h 聴いておられますかぁ(^_^)v彼女のヴォーカルの力強さと繊細さが同居する魅力爆発ですね!!  [in reply to chizuko_h]

  • 13:43  面白い議論ではある。でもこの議論って、随分前から言われてると思うけど、保守層にも真のインテリは存在するしなぁ。 RT @yumikosakuma: インテリはリベラルな傾向が強いというのは本当か、という研究。http://bit.ly/dxI2qn

  • 14:01  コカ・コーラCEOのスピーチが、ちょっと評判になってるみたい。人生は5つのボール(仕事、家族、健康、友達、精神)をジャグリングしているようなモノ。仕事のボールのみゴム製で、残り4つはガラス製。だから、落とすと元には戻らない。言い得て妙だ。 http://bit.ly/aEd0qG

  • 14:36  今朝はウォーキング to ミーティングプレースで、"Sea" by Corinne Bailey Raeのメロゥなサウンドを聴きながら、その繊細な表現力に魅せられた。何度聴いても、彼女のヴォイスには心地良さを感じる。

  • 14:54  ファッション・フィールドの記号としてよく耳にする「森ガール」。中川大地氏による明快な「森ガール」論を読んで、その記号の波及効果イメージが明確になった。しかし、mixiの「*森ガール*」コミュが原点とは知らなかったなぁ(^_^; http://bit.ly/a9MZPO

  • 15:37  @chocolatpowder 魂の発露的呟き、ちょっと考えさせられました(^^;)自身のサイトを構築するのぉ?  [in reply to chocolatpowder]

  • 15:43  Bruce Nauman "100 Live and Die"の美しい光を深夜まで鑑賞できる幸せ。やはり直島へ行くことを、今年はリアルに考えねば。 http://bit.ly/9xoKPw

  • 16:19  桃の節句なのに、そんな事象が全くなかった3月3日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 21:53  帰宅なう。骨董好きの某社社長と会食しながら、小林秀雄や青山二郎の骨董との付き合い方について対話。なかなか興味深い話が聞けた。

  • 21:57  「何か欲しいモノがあって、高価だけどなんとか買うことができるのならば、即買いだ。だが、それを近くのスーパーマーケットで買って来た日用品のごとく扱うことだ。それができなければ、それはラグジュアリーじゃない」by カール・ラガーフェルド。小林&青山的骨董との向き合い方と酷似。

  • 21:59  笹倉鉄平氏の色使いは美しいの一言ですね!! RT @sleepycat: まずい、お金もないのにまた笹倉鉄平先生の絵にひかれる~芸術家ってすごい  #followmejp

  • 22:02  ブラタモリなう。今日は赤坂特集。赤坂は、私が以前東京で働いてた時のワークプレースだった。懐かしいぃ~、というか徹夜をよくしていた記憶が多いかな(-_-)

  • 22:13  @yurara227 イブニング!!ベリーダンスで、艶っぽさが増大しまくりでは(^^)/  [in reply to yurara227]

  • 22:16  @yurara227 衣装が色っぽいって、どんな感じなん?  [in reply to yurara227]

  • 22:25  @chiakinoa 久々のリプライ!!そのフレーズは、まさにSpring has comeって感じがするなぁ(^^)/  [in reply to chiakinoa]

  • 22:36  いよいよアンダーカバーの初香水のお披露目があったようだ。2つの香りがどんな感じに仕上がってるのか、凄く楽しみ。高橋盾氏のブログで紹介されていた、アンティークジュエリーで装飾した限定カスタムボトルに「美」を感じる。 http://bit.ly/bAV5ML

  • 23:21  @yuqa あのサウンドは旅へ誘うねぇ~(^_-)-☆  [in reply to yuqa]

  • 23:23  @littlegirl145 ブログとかはやってないのぉ?私は学生時代は日記付けると言いつつ3日坊主(T.T)しかし、ブログは3年ほど続けてるから、進化してると思う(^_^)v  [in reply to littlegirl145]

  • 23:26  @yuqa そうそう、石丸氏のヴォイスと、あのサウンドの相乗効果は計り知れないモノがある(^_^)v  [in reply to yuqa]

  • 23:43  @sleepycat 絵に描かれた場所を巡る旅。心地良い旅になりそうですねぇ。ぜひ実現させてください!!  [in reply to sleepycat]
  • Thursday, March 04, 2010

    Mar. 3's Tweet

  • 00:04  今日、いやもう昨日のMeetingで企業の伝統、歴史性の議論があった。その議論をしている時、私の頭の中に浮かんでたのが、「歴史は幾つもの歴史領域で形成された1つの不連続集合である」(by レヴィ=ストロース)の一節だったことは黙っておこう(^_^;

  • 00:08  @littlegirl145 そう、そう。女性が時代のトレンドを創造し、その発言力が重要視されてるから、女性に足を運んで貰いたいって思考は分かるんだけどね。でも、男性も大事にして欲しいって感じかな:-)   [in reply to littlegirl145]

  • 00:51  @yuqa 桃の節句に、お茶を立てるなんて、粋だなぁ)^o^(  [in reply to yuqa]

  • 11:09  桃の節句の着ぶやき:クラッシック・フェレのネイビーダブルブレスト・ジャケット、バルバのホワイトシャツ、エルメスのブルー×レッドレジュメンタルに汽船がデザインされたタイ、クラッシック・ヴェルサーチのグレー・ワイドパンツ、そしてビズビムのブラウンMOC-FOLKを。 #kibu

  • 13:36  アンダーカバーに続いてギャルソン運営のセレクトショップ「ドーバーストリートマーケット」を、ZOZOVILLAないにオンラインショップ創造らしい。今年になって、高級アパレルのオンライン化が加速してるなぁ。 http://bit.ly/aIpsCm

  • 20:36  やっと今日のお仕事終了。忙しい1日だったけど、無駄が無く、スピーディーに動けたイメージ。ディーター・ラムス的表現で例えると、"Good design is as little design as possible."って感じだろうか。それでは、帰るなう。

  • 21:50  3月2日の呟き纏めblogうぷなう。

  • 22:18  帰宅なう。昨日・今日と、あんまし呟けてない気がする(>_<)

  • 22:21  FBIまで乗り出し、グローバルな拡大を見せてるなぁ。 RT @jcast_news: 【記事】2ちゃん攻撃は国際犯罪 FBIが首謀者割り出し捜査へ http://bit.ly/9UEdjc

  • 23:28  @yuqa シャカ、シャカお茶会、上手くいったみたいっすね(^_-)-☆  [in reply to yuqa]

  • 23:37  @yuqa 良かったねぇ~(^^)/子供がシャカ、シャカしてたなんて!!やっぱ、子供はCuteだね。あかん、姪っ子に会いたくなってしまった(^_^;  [in reply to yuqa]

  • 23:50  他者の部屋を眺める、特にクリエーターの部屋を雑誌やウェブなどのメディアを通して眺めることは、その人の感性や発想などに触れることができ、勉強になる。ベルギーの建築家・Vincent Van Duysenの自邸も私のマインドを刺激する。 http://bit.ly/9nqt8n
  •