skip to main
|
skip to sidebar
Monday, March 08, 2010
Mar. 7's Tweet
00:03
あの伝説の投資家・ジム・ロジャースが、数週間以内にイギリス・ポンドが崩壊すると予見。大胆な予想ではあるが、ここ数年の基軸通貨ドルの脆弱化、円の乱高下、ヨーロッパ経済の凋落を眺めていると、通貨クラッシュのシナリオも真実味ありか。当分注目。
http://bit.ly/9WhVmK
09:25
ヘアーサロンへGOの着ぶやき:ジュンヤ×モンクレールのブラック・ダウンベスト(裏地は迷彩柄)、ギャルソン・シャツのデニム生地とベージュストライプのパッチワークシャツ、AFFAのグレーフードパーカー、NSWのブラックパンツ、そしてナイキのオレンジRejuvenを。
#kibu
12:30
Hairカット終わったなう。これから姪っ子に会いに伊丹へ。
12:38
車で伊丹へ行くのだが、今日はINO hidefumiの「Satisfaction」「Living Message」を久々に聴きながら運転しよう。
#nowplaying
12:52
@
inorii
こんにちは。盛り沢山な1日になりそうですね。私は先日、「絵画の庭」展行って来ましたよ。現代Artの「今」を俯瞰できて、凄くインスパイアされました。楽しんで来てくださいね!!
[
in reply to inorii
]
19:09
帰宅なう。そして、3月6日の呟き纏めblogうぷなう。
19:16
でっ、HD録画してあった「日曜美術館 夢の等伯 傑作10選!」を観るなう。長谷川等伯の感性を眺めながら、ディナーを食そう。
20:02
@
Asthetik
ホントですね。情報有難うございます。暫く彼の言説および、ヨーロッパ経済の動向を注視したいと思います。
[
in reply to Asthetik
]
20:05
やはり長谷川等伯の絵力は凄かった。お次は、龍馬伝なう。
21:04
BAPE GALLERY@BAPEXCLUSIVE KYOTO3Fにて、昨日から「BAPE STUDY EXHIBITION」が開催されているようだ。ミッドセンチュリー的デザインを、京都まで行ったときにでも覗いてみようか。
http://bit.ly/cqVrgm
21:24
@
yuqa
明日大阪H&Mに出撃っすかぁ?どんな感じなのか、リポートよろしくです!!
[
in reply to yuqa
]
21:37
米アップルの共同創業者・スティーブ・ウォズニアックを久々に見た気がする。彼は今回のトヨタ問題はソフト問題と言い放ち、IT業界連携によるソフト技術力強化に力を注ぐべきと指摘。その彼が、トヨタ・プリウスを9台も所有している事実に驚くのだけど。
http://bit.ly/daSBT9
21:56
アンダーカバー・デザイナー:高橋盾氏のブログ「ファッション業界、愛が足りてない」が面白い。デザイナー視線の川久保玲論・コムデギャルソン論を展開し、その鋭敏な視線で現在のファッション業界批判をしてみせる所が痛快!!
http://bit.ly/dmOU4p
22:05
@
a_suka
凄く響きます。やはりクリエイティブの現場で藻掻きながら、独自の世界観を創造している人間自身の言葉には本質を感じますね。
[
in reply to a_suka
]
22:21
@
Astro_Soichi
http://twitpic.com/175s4w
- グリーンカラーが、何とも言えない幻想的風景を創造している!!私が以前飛行機の中から見たオーロラは、ホワイトカラーの帯状だったことを思い出した。
22:29
3月6日付よみうり寸評には、その稚拙な議論に驚かされた。「今」を切り取る視点が欠落しているとしか思えない。それとも、これを書いた方は暗にシニカルに時代を捉えただけなのだろうか?
http://bit.ly/buyR9H
22:37
えっ、神戸は揺れてない(^^;) RT @
chizuko_h
: わっ!今、地震で揺れた。@明石
23:05
@
ennchan
神戸・三ノ宮近郊揺れ感ぜず(^_^)v
23:06
@
chizuko_h
震度1でも、揺れを結構感じたんだぁ!?
[
in reply to chizuko_h
]
23:14
今日の情熱大陸は、改善士・横田尚哉氏だぁ。確かFunctional Approachって、あのGEが創造した価値工学手法だな。ここまで実践的に、その手法をアレンジしつつ活用しているとは。じっくりウォッチングなう。
23:16
@
chizuko_h
オオッ、そんなに違いがあるんですかぁ(O_O)
[
in reply to chizuko_h
]
23:36
@
littlegirl145
お疲れ様でしたぁ(^_-)-☆
[
in reply to littlegirl145
]
No comments:
Post a Comment
Newer Post
Older Post
Home
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
Think-Write、Think-Velocity
Subscribe To This Blog
Posts
Atom
Posts
Comments
Atom
Comments
About Me
YF Velocity
View my complete profile
My Bookshelf
yfvelocityの呟き
yfvelocityの呟き
follow me on Twitter
今日のベストフレーズ
BlogDeco
Links
行雲流水~思いつくままに~
百花堂
椿通信blog
椿日記
店と物と、そして人と
夢の乱入者 全放送記録データベース
一期一会
とにかくこの世は住みにくい
あめり。
☆幻想耽美宮殿☆
weblog es-346
Un chemin de pierre m'a dit…
tmg80's
sketchbook
ORIGIN OF ME
memomemo
Head in hands...
Google ニュース
Daisaku ART Lab
cinque classico diary
CINQUE CLASSICO
ciclisti
binblog
another side of tmg80's
angelina
Numero
uniform experiment
honeyee
UNIQLOCK
GREE Photo
GREE
あわせて読みたい
Blog Archive
►
2011
(221)
►
October
(5)
►
August
(26)
►
July
(30)
►
June
(11)
►
May
(36)
►
April
(34)
►
March
(19)
►
February
(24)
►
January
(36)
▼
2010
(362)
►
December
(24)
►
November
(33)
►
October
(28)
►
September
(31)
►
August
(30)
►
July
(32)
►
June
(29)
►
May
(31)
►
April
(30)
▼
March
(33)
Mar. 30's Tweet
Mar. 29's Tweet
Mar. 28's Tweet
Mar. 27's Tweet
Mar. 26's Tweet
Mar. 25's Tweet
Mar. 24's Tweet
Mar. 23's Tweet
Mar. 22's Tweet
Mar. 21's Tweet
Mar. 20's Tweet
Mar. 19's Tweet
Mar. 18's Tweet
Mar. 17's Tweet
Mar. 16's Tweet
Mar. 15's Tweet
Mar. 14's Tweet
My 100 Standards(12/100):Alexander McQUEEN×puma
Mar. 13's Tweet
Mar. 12's Tweet
Mar. 11's Tweet
Mar. 10's Tweet
Mar. 9's Tweet
Mar. 8's Tweet
Mar. 7's Tweet
Mar. 6's Tweet
Mar. 5's Tweet
Mar. 4's Tweet
Mar. 3's Tweet
Mar. 2's Tweet
Mar. 1's Tweet
My March's Action Agenda
Feb. 28's Tweet
►
February
(31)
►
January
(30)
►
2009
(121)
►
December
(34)
►
November
(16)
►
October
(8)
►
September
(6)
►
August
(5)
►
July
(4)
►
June
(4)
►
May
(6)
►
April
(8)
►
March
(7)
►
February
(8)
►
January
(15)
►
2008
(64)
►
December
(31)
►
November
(6)
►
October
(4)
►
September
(4)
►
August
(2)
►
July
(2)
►
May
(6)
►
April
(1)
►
March
(2)
►
February
(2)
►
January
(4)
►
2007
(14)
►
December
(2)
►
November
(2)
►
October
(3)
►
September
(4)
►
August
(1)
►
January
(2)
►
2006
(12)
►
December
(1)
►
November
(2)
►
October
(1)
►
September
(8)
No comments:
Post a Comment