村上春樹氏もTwitterで呟いている。「文章を書くという作業は、とりもなおさず自分と自分をとりまく事物との距離を確認することである。必要なものは感性ではなく、ものさしだ」と。
私もこの1週間、私を取り巻く多様な事象:Art、タイガース、読書、ビジネスなどとの距離を再確認するために、毎日呟きを書き続けているのだろう。自分との距離を物差しで測るように。
そんな確認作業の1週間の呟きをどうぞ。
9月18日(金曜日)
10:02 blogうぷなう。一週間に一度の呟きまとめだけどね(^_-)
16:11 コム・デ・ギャルソン大阪店2階にあるギャラリーSixにて草間彌生「増殖する部屋」展鑑賞中なう。草間Worldが眼の前に広がる。
19:17 http://twitpic.com/i5f4r - 草間彌生「増殖する部屋」展は、このコムデギャルソン大阪店の2階でやってますよぉ。
19:23 http://twitpic.com/i5ffy - そして、2階へ上がると、そこにはアートスペース「Six」が姿を見せる。
19:25 http://twitpic.com/i5fl1 - Sixを覗くと、薄暗い空間に草間彌生のドットを巡るアートが我々を包み込む。
19:28 http://twitpic.com/i5fp7 - I'm Here, but Nothing.
9月19日(土曜日)
10:57 Silverウィーク発進。これから、アメリカからの友人をピックアップのため関空へGOなう。
15:20 タイガース今広島に1点勝ち越してるなう。しかし、阪神・上園投手の投球が不安定なので、これからどうなるかまだまだ分からん。
16:47 う~~ん、今阪神は逆に広島から1点勝ち越されているぅ。やはり、先発投手の出来が、最近悪いし、頭数がおらんなぁ。。。
17:11 オオッ、やはり村上春樹は来夏出版に向けて「1Q84」の第3部を執筆中なんだぁ。「1Q84」というタイトルにも、浅田彰との関係性が存在したことも興味深い。http://bit.ly/D0na9
17:17 「1Q84」のタイトルが、始めは「1985」だったのには驚いた。
17:43 阪神がまたしても負けた。これで3連敗。今日の試合を見て、私の視点は来年を見据えている。それにしても不愉快である。何が不愉快か、それは負けた後に笑い顔を見せる真弓監督にである。彼は勝負師ではない。
23:34 東京カワイイTV観てるなう。一点豪華主義がテーマ。ちょこっと面白そう。
23:36 http://twitpic.com/iau2e - 本日の再読:「論理哲学論考」(ウィトゲンシュタイン・著)。この書はいつ読み返しても、思考・ロジックの原点があるなぁ。
9月20日(日曜日)
14:01 http://twitpic.com/iexd6 - Blue Sky Blue in Kobeなう。
19:28 いやいや、今日のタイガースは大勝でしたね。しかし、もっと安定的な勝ち方をして貰いたいモノです。
21:07 NHKスペシャル見てるなう。王さんと長嶋さんの告白。これは見逃せないなぁ。
9月21日(月曜日)
19:26 http://twitpic.com/ikeze - Today's Footwear@NIKE ALL COURT PREMIUM LEATHER。
秋晴れの足下にはホワイトカラーが映える。
21:00 「おくりびと」観るなう。
9月22日(火曜日)
20:24 キング・オブ・コント2009観てるなう。コントもこうして観るとなかなか。
21:12 やっぱ、サンドウィッチマンはオモロイ!!
22:30 しずる、良いセンスだぁ。
22:37 東京03のセンスはずば抜けてる感じが。。。しかし、サンドウィッチマンとこれでガチンコ勝負なう。
22:50 やはり、東京03かぁ。彼らのセンスは、私のアンテナにビンビン来たねぇ。
9月23日(水曜日)
12:02 http://twitpic.com/is7rt - Today's Lunch@日本そば「水野」 in 神戸ポートピアホテルなう。ここの天セイロは秀逸。
20:35 http://twitpic.com/it959 - キャンドルナイトな夜@VISVIM SUBSECTION FRAGRANCE/No.5 New Bornなう。私は新生児の香りを表現したアロマ・キャンドルで寛ぐ。#candlenight
20:40 http://twitpic.com/it9h8 - キャンドルナイトな夜に、もう1つの火も灯すなう。キャンドルナイト@ダビドフ。キャンドルの火だけで、燻らす葉巻の煙もおつなモノ。#candlenight
21:16 @chiharun シガーはゆっくり燻らせ、ウィスキーのオン・ザ・ロックと共に楽しむ。至高の時間っす。
22:01 やっと、ドラマ・白洲次郎の最終章観れるなう。
23:14 @chiharun そうやね、大体1時間ぐらいかな。
9月24日(木曜日)
11:31 次のMeetingまで時間が空いたぁ(>_<)そうだ、IKEAを覗くなう。
14:37 http://twitpic.com/iwx72 - IKEAポートアイランドエントランス。
14:39 http://twitpic.com/iwxb4 - 初IKEAの感想:ひっ、広い。。。
14:40 http://twitpic.com/iwxft - ほぉ~、ここで待ち合わせするのかぁ。
14:41 http://twitpic.com/iwxjg - ディスプレーのセンスも良い感じ。
14:43 http://twitpic.com/iwxng - ウォーホル的ポップさを感じる。
14:44 http://twitpic.com/iwxqt - やはり、姪っ子を意識してか、キッズセクションに目が行ってしまう。めちゃCute。
18:34 @miserydays そう、初IKEAだったんすよぉ~(^_^;近くに住んでると、いつでも行けるやって感覚だったから。。。
20:30 http://twitpic.com/ixh53 - これは乗ってみたいぃ。電動一輪車型パーソナルモビリティ「U3-X」。さすがホンダというか、あの「ASIMO」の技術で自動的にバランスを保つなんて、Bravo!!
21:19 http://twitpic.com/ixkit - IKEAデビューでの収穫は、このクッション。キース・ヘリングのアートを想い出させる。
23:16 本日の眠りのお供は、「発想の視点力」(三谷宏治・著)にするかな。
Friday, September 25, 2009
Friday, September 18, 2009
大転換への呟き:Sept. 11 to 17
1週間ぶりの呟き纏めブログである。
今週は、あのアメリカ同時多発テロから8年が経過、イチローの9年連続200安打の大リーグ新記録樹立、阪神タイガースの3位への躍進、日本政治成熟への一歩:鳩山政権発足、リーマンショックから1年などなど、時代を動かす大転換への予兆が垣間見えた感じがした。
そんな1週間の呟きをご覧下さい。
9月11日(金曜日)
10:14 blogうぷなう。週に一度の呟き纏め。
10:14 今日は9.11。あの衝撃から、もう8年が経過した。私がアメリカから戻って3年後、凄惨なテロが起こった。世界同時多発テロの発端とも言える、World Trade Centerの終焉。あれからの世界は、本当に不確実な時代へ突入。負の連鎖はいつになったら断ち切れるのだろう。
12:03 http://twitpic.com/h9ry8 - 今日午後6時からスカパーのHistory Channelでは、特集9.11と題して、ドキュメンタリーを中心とした作品を一挙に放送。私はHD録画してきた「9.11~アメリカを変えた102分~」を、今夜じっくり見ようと思う。
15:44 今から、「感性価値創造ミュージアム in Kobe」で行われる、感性トークに参加のため移動なう。スピーカーは原研哉。
16:15 なおも移動中なう。ちなみに今日の原研哉感性トークはこんな感じ。 http://bit.ly/oVryR
17:09 只今会場の神戸市立博物館に到着なう。さてさて、「EMPTINESS -日本の感性の原像-」というテーマで、原研哉氏は何を伝えてくれるのかな。
19:30 原研哉氏の講演、今さっき終了。なかなか興味深い内容、期待を上回るバリューがあったなぁ。EMPTINESS=日本の美意識、これは近々blogに書くかも。
22:22 http://twitpic.com/haze4 - 今日の空も秋色。鱗雲が広がってたんだけど、ちょっと蒸し暑くてガッカリ。
22:26 http://twitpic.com/hazqa - 「感性価値創造ミュージアム in Kobe」のメイン会場、神戸市立博物館。今日の原研哉氏の講演も、ここで行われた。
22:36 阪神今日は勝ったぁ(^○^)これからは、1戦1戦がホント重要。
23:45 今HD録画してた「9.11~アメリカを変えた102分~」を見てるなう。
9月12日(土曜日)
19:22 今日は終日、雑誌&書籍類の整理。そろそろ、間引いて行かなきゃ、スペースが無くなってきたなぁ(T.T)
22:36 阪神はやはりここ一番という試合に弱い(-.-#)やはり、今年はBクラスの力なんだと思い知らされる。
22:43 さてさて、今から先週の続き、ビートたけし×松本人志のザ・対談Part2を見るなう。
9月13日(日曜日)
21:28 「9.11アメリカ同時多発テロ 最後の真実」を見てるなう。これだけテロ組織を追いつめておきながら、あの9.11を実現させてしまったことに虚しさを感じるなぁ。
21:30 阪神とうとう単独3位!!しかし、戦いはこれから。さてさて、最終的結果どうなるのか、10月に入ってからでないと分からんやろうなぁ。
23:21 情熱大陸鑑賞中なう。祇園・佐々木、一度は足を運びたい店である。出てくる料理のアイデア、アドリブ、京料理の進化形がそこにはあるなぁ。
9月14日(月曜日)
10:37 イチローが大リーグ新記録となる、9年連続200本安打達成。凄いとかの表現だけでは済まされない偉業。彼の感性、発想、思考、その全てが新たな進化を遂げている。Congratulations!
18:27 今日は1日平穏な日だったなぁ。まっ、こういう日もあって良いかも。
22:29 http://twitpic.com/hpfkg - そろそろこれ履くかな。NIKE ALL COURT PREMIUM LEATHER by fragment design。このホワイトレザーが、オータムシーズンにも活躍しそうな予感。
9月15日(火曜日)
07:48 あのリーマンショックから丸1年が経った。しかし、世界金融&世界市場の趨勢は未だに不安定。この状況を岩井克人氏は、資本主義の自由と自己崩壊の二律背反と表現。私自身は、資本主義の限界を感じた1年だったかな。
15:18 http://twitpic.com/hsqwr - パリで行われている空中ディナー・イベント:Events in the Sky。世界の一流シェフ達がサーブしてくれる料理を、限定された空間である空の上で食す、この発想は面白い。 http://www.dinnerinthesky.com/
22:11 阪神今日は良い勝ち方やったぁ(^○^)巨人となら、なかなか良い試合運びができるんだから、他球団ともう少し迫力を出してやって貰いたいモノだ。
22:22 プロフェッショナル・仕事の流儀、漫画家・井上雄彦SP見るなう。
23:16 ゼロベースのクリエイティブ、小説にせよ、漫画にせよ、独自性を持った創作は想像を絶する苦しみが伴う。井上雄彦の創作現場を見ていると、改めてそう感じる。
23:30 @miserydays クリエイティブの本質が垣間見えたよ。お楽しみにぃ~
9月16日(水曜日)
00:05 今日が新たなDawnになるのだろうか?
11:04 Meeting@南船場なう。
14:35 ワンセグで首相指名選挙見てるなう。
14:37 いよいよ新たな時代が幕を明ける。しかし、問題山積の国内外の課題を、如何に鳩山政権がマネジメントして行くのかが見所。
14:51 鳩山内閣総理大臣誕生@ワンセグなう。Great Transformationの始まりなのだろうか?
15:03 明治維新以降、150年継続している官僚システムからの健全な脱却が可能か、も見所かな。
18:49 http://twitpic.com/hx2us - クリエイティブの世界でもちょっと話題の「meiji」のロゴRenew。乳製品も新たなロゴへの切り替え開始。早速「おいしい牛乳」購入すると、ホント変わってるぅ。
22:16 鳥谷~~、浅井~~、よくやったぁ(^^)//""""""パチパチ
阪神今日も巨人に競り勝ち。これから開幕なら、良かったんだけど。。。
23:58 Google Chromeアップデートなう。
9月17日(木曜日)
00:25 RT: @tw_candlenight つぶやきで、繋がる灯り「Twitterキャンドルナイト」9月23日・秋分の日に開催。http://bit.ly/AqT74
I'll join this event!!
00:36 @yana25jp いやいや、まだまだアンテナ感度は向上の余地ありっす。
00:55 鳩山新内閣・新閣僚の記者会見@NHKを眺めてるなう。「報道」と言う名のImage送信を聞いてると、もう少しThink-Talk(話しながら考える)が有っても良いんじゃないって思う(>_<)
18:37 http://twitpic.com/i16uk - 抹茶アイス&ゼリー@ケーニヒスクローネ。最近のMeetingでは、よくSweetsを食しながらって感じが多いなぁ。
19:57 http://twitpic.com/i1apx - 久々に出会った骨太な戦略本。ビジネス書の類に魅力を感じなくなっていた私の前に登場した「戦略シフト」(石倉洋子・著)。「オープンシステムによるORからANDへの転換」は、K・ポランニー「大転換」以来のワクワク感を与えてくれるかな。
20:02 今日は阪神、イマイチ。やはり先発投手の出来が悪いとこんな感じかな。
21:19 う~~ん(>_<)やはり巨人相手に3連勝は無理だったぁ~。やはり、未だにベンチ・マネジメントに不信が残る、今日の試合であった。
21:36 http://twitpic.com/i1gyz - ユニクロが新たなブランドをローチン。「UNIQLO SHOES」。そう、あのユニクロが、靴を創造し始めた。ちょっと注目かな。
http://www.uniqlo.com/shoes/
今週は、あのアメリカ同時多発テロから8年が経過、イチローの9年連続200安打の大リーグ新記録樹立、阪神タイガースの3位への躍進、日本政治成熟への一歩:鳩山政権発足、リーマンショックから1年などなど、時代を動かす大転換への予兆が垣間見えた感じがした。
そんな1週間の呟きをご覧下さい。
9月11日(金曜日)
10:14 blogうぷなう。週に一度の呟き纏め。
10:14 今日は9.11。あの衝撃から、もう8年が経過した。私がアメリカから戻って3年後、凄惨なテロが起こった。世界同時多発テロの発端とも言える、World Trade Centerの終焉。あれからの世界は、本当に不確実な時代へ突入。負の連鎖はいつになったら断ち切れるのだろう。
12:03 http://twitpic.com/h9ry8 - 今日午後6時からスカパーのHistory Channelでは、特集9.11と題して、ドキュメンタリーを中心とした作品を一挙に放送。私はHD録画してきた「9.11~アメリカを変えた102分~」を、今夜じっくり見ようと思う。
15:44 今から、「感性価値創造ミュージアム in Kobe」で行われる、感性トークに参加のため移動なう。スピーカーは原研哉。
16:15 なおも移動中なう。ちなみに今日の原研哉感性トークはこんな感じ。 http://bit.ly/oVryR
17:09 只今会場の神戸市立博物館に到着なう。さてさて、「EMPTINESS -日本の感性の原像-」というテーマで、原研哉氏は何を伝えてくれるのかな。
19:30 原研哉氏の講演、今さっき終了。なかなか興味深い内容、期待を上回るバリューがあったなぁ。EMPTINESS=日本の美意識、これは近々blogに書くかも。
22:22 http://twitpic.com/haze4 - 今日の空も秋色。鱗雲が広がってたんだけど、ちょっと蒸し暑くてガッカリ。
22:26 http://twitpic.com/hazqa - 「感性価値創造ミュージアム in Kobe」のメイン会場、神戸市立博物館。今日の原研哉氏の講演も、ここで行われた。
22:36 阪神今日は勝ったぁ(^○^)これからは、1戦1戦がホント重要。
23:45 今HD録画してた「9.11~アメリカを変えた102分~」を見てるなう。
9月12日(土曜日)
19:22 今日は終日、雑誌&書籍類の整理。そろそろ、間引いて行かなきゃ、スペースが無くなってきたなぁ(T.T)
22:36 阪神はやはりここ一番という試合に弱い(-.-#)やはり、今年はBクラスの力なんだと思い知らされる。
22:43 さてさて、今から先週の続き、ビートたけし×松本人志のザ・対談Part2を見るなう。
9月13日(日曜日)
21:28 「9.11アメリカ同時多発テロ 最後の真実」を見てるなう。これだけテロ組織を追いつめておきながら、あの9.11を実現させてしまったことに虚しさを感じるなぁ。
21:30 阪神とうとう単独3位!!しかし、戦いはこれから。さてさて、最終的結果どうなるのか、10月に入ってからでないと分からんやろうなぁ。
23:21 情熱大陸鑑賞中なう。祇園・佐々木、一度は足を運びたい店である。出てくる料理のアイデア、アドリブ、京料理の進化形がそこにはあるなぁ。
9月14日(月曜日)
10:37 イチローが大リーグ新記録となる、9年連続200本安打達成。凄いとかの表現だけでは済まされない偉業。彼の感性、発想、思考、その全てが新たな進化を遂げている。Congratulations!
18:27 今日は1日平穏な日だったなぁ。まっ、こういう日もあって良いかも。
22:29 http://twitpic.com/hpfkg - そろそろこれ履くかな。NIKE ALL COURT PREMIUM LEATHER by fragment design。このホワイトレザーが、オータムシーズンにも活躍しそうな予感。
9月15日(火曜日)
07:48 あのリーマンショックから丸1年が経った。しかし、世界金融&世界市場の趨勢は未だに不安定。この状況を岩井克人氏は、資本主義の自由と自己崩壊の二律背反と表現。私自身は、資本主義の限界を感じた1年だったかな。
15:18 http://twitpic.com/hsqwr - パリで行われている空中ディナー・イベント:Events in the Sky。世界の一流シェフ達がサーブしてくれる料理を、限定された空間である空の上で食す、この発想は面白い。 http://www.dinnerinthesky.com/
22:11 阪神今日は良い勝ち方やったぁ(^○^)巨人となら、なかなか良い試合運びができるんだから、他球団ともう少し迫力を出してやって貰いたいモノだ。
22:22 プロフェッショナル・仕事の流儀、漫画家・井上雄彦SP見るなう。
23:16 ゼロベースのクリエイティブ、小説にせよ、漫画にせよ、独自性を持った創作は想像を絶する苦しみが伴う。井上雄彦の創作現場を見ていると、改めてそう感じる。
23:30 @miserydays クリエイティブの本質が垣間見えたよ。お楽しみにぃ~
9月16日(水曜日)
00:05 今日が新たなDawnになるのだろうか?
11:04 Meeting@南船場なう。
14:35 ワンセグで首相指名選挙見てるなう。
14:37 いよいよ新たな時代が幕を明ける。しかし、問題山積の国内外の課題を、如何に鳩山政権がマネジメントして行くのかが見所。
14:51 鳩山内閣総理大臣誕生@ワンセグなう。Great Transformationの始まりなのだろうか?
15:03 明治維新以降、150年継続している官僚システムからの健全な脱却が可能か、も見所かな。
18:49 http://twitpic.com/hx2us - クリエイティブの世界でもちょっと話題の「meiji」のロゴRenew。乳製品も新たなロゴへの切り替え開始。早速「おいしい牛乳」購入すると、ホント変わってるぅ。
22:16 鳥谷~~、浅井~~、よくやったぁ(^^)//""""""パチパチ
阪神今日も巨人に競り勝ち。これから開幕なら、良かったんだけど。。。
23:58 Google Chromeアップデートなう。
9月17日(木曜日)
00:25 RT: @tw_candlenight つぶやきで、繋がる灯り「Twitterキャンドルナイト」9月23日・秋分の日に開催。http://bit.ly/AqT74
I'll join this event!!
00:36 @yana25jp いやいや、まだまだアンテナ感度は向上の余地ありっす。
00:55 鳩山新内閣・新閣僚の記者会見@NHKを眺めてるなう。「報道」と言う名のImage送信を聞いてると、もう少しThink-Talk(話しながら考える)が有っても良いんじゃないって思う(>_<)
18:37 http://twitpic.com/i16uk - 抹茶アイス&ゼリー@ケーニヒスクローネ。最近のMeetingでは、よくSweetsを食しながらって感じが多いなぁ。
19:57 http://twitpic.com/i1apx - 久々に出会った骨太な戦略本。ビジネス書の類に魅力を感じなくなっていた私の前に登場した「戦略シフト」(石倉洋子・著)。「オープンシステムによるORからANDへの転換」は、K・ポランニー「大転換」以来のワクワク感を与えてくれるかな。
20:02 今日は阪神、イマイチ。やはり先発投手の出来が悪いとこんな感じかな。
21:19 う~~ん(>_<)やはり巨人相手に3連勝は無理だったぁ~。やはり、未だにベンチ・マネジメントに不信が残る、今日の試合であった。
21:36 http://twitpic.com/i1gyz - ユニクロが新たなブランドをローチン。「UNIQLO SHOES」。そう、あのユニクロが、靴を創造し始めた。ちょっと注目かな。
http://www.uniqlo.com/shoes/
Friday, September 11, 2009
偉大なる精神、阪神タイガース、and more:Sept. 4 to 10
さて今週はどんな呟きをしているだろう。
こうして1週間に1回、呟きの行方を纏めて眺めるのも、面白い。
有意義なMeetingをこなし、美味しいモノを食し、美しい風景を愛で、刺激的な書に出会いという具合に、今週もSo-Soな時を過ごせたのかな。
では、私の呟き1週間をご覧下さい。
9月4日(金曜日)
11:03 @miserydaysドラえもん’s Birthday。Googleはそういう細かい部分にまで、目配せしてるんやねぇ。
11:08 http://twitpic.com/gdves - 移動中に「白洲家の流儀」(白洲信哉・著)読了。あっという間に読み終わってしまった。白洲次郎&正子、小林秀雄という政治経済&文化的ヒーローを祖父や祖母に持つという意味、生き方に少し触れられたかな。
11:13 blog更新なう。といっても、呟きを纏めただけ(^_^;)
16:00 阪急で移動中なう。これから一本Meetingして、その後伊丹の弟宅でDinner。今日は泊まりかも。
9月5日(土曜日)
19:06 今日も弟宅にお世話になりま~~す。
21:40 http://twitpic.com/gk4c7 - 弟の自宅2日目なう。姪っ子の後ろ姿をまたパシャッ。
22:52 オッ、ビートたけし×松本人志の対談やってる。ちょい、面白いかも。
9月6日(日曜日)
09:39 今日も真夏って感じ(-_-;今から、弟夫婦&姪っ子ちゃんと一緒に、神戸・北区にある弓削牧場でブランチだぁ。
19:21 http://twitpic.com/gp7ak - 先程帰宅。2日間、弟の自宅で休み満喫。そして、今日は弓削牧場でブランチを楽しむ。こんな感じのコテージ風牧場レストランで。
19:25 http://twitpic.com/gp7ig - ブランチの一品目は、手作りパン、生ハム、チーズのセット。
19:27 http://twitpic.com/gp7le - 二品目は、ミックス・ピザ。
19:28 http://twitpic.com/gp7ow - 3品目の生ハム・ピザ。ここのピザは、全てこの牧場で取れたモノで創造されてて、味もなかなか秀逸。
19:30 http://twitpic.com/gp7sq - そして見逃しちゃいけないのが、このカフェオレ。牧場で取れ立てのミルクを使った、その丸やかな味わいは街中ではお目にかかれない。
19:37 http://twitpic.com/gp87e - そして牧場レストラン・チーズハウスの横の売店では、牧場で取れたモノで創造した、ホエーソープ、シフォンケーキ、ミルク、蜂蜜など、魅力的な商品がいっぱい。
9月7日(月曜日)
19:37 http://twitpic.com/gu087 - iPodで最近よく聴いてるサウンドは、AUDIOARTS“COMPACTLOGY”。特に“Botanical”がお気に入り。メロゥなサウンドは良いね。
23:34 明日も朝イチでMeeting。早く、寝よっと(-_-)゜zzz…
お休みのお供は、「柄谷行人 政治を語る」。これかな。
9月8日(火曜日)
08:25 今日もHot(-_-;But今からアメリカのギャラリー・オーナーとMeeting。そんな日の朝は、藤原ヒロシの「Classic Dub Classics」のSoundで。
14:55 先日友人と話していて、アインシュタインの有名なフレーズを思い出した。「偉大な精神は、常に凡庸な精神たちによって揶揄され、批判され、虐げられてきた」。私は、人にせよ、書にせよ、アートにせよ、偉大な精神と出会いたい。
21:24 http://twitpic.com/gyl4p - 先日の弓削牧場ブランチ後、購入したカマンベール・チーズ。私は以前、Barで教えて貰った林檎にカマンベールをサンドして食するのが好き。これとウィスキーがベスト・マッチ。
9月9日(水曜日)
18:30 タイガース今日は良いかも(*^。^*)
18:47 うん、ホントに阪神今日は良いかも(^_^)v
20:01 岩田、めちゃ良いねぇ(^^)/
21:02 岩田完封Congratulations!!今日みたいな勝ち方こそ、阪神にとっては明日へ繋がると思うなぁ。
21:25 本日発売されたBeatlesのリマスター版は14枚全部揃えたいかなぁ。
23:32 さて、そろそろ寝るかな。今日のスリーピングのお供は、「赤の誘惑 -フィクション論序説-」(蓮實重彦・著)にするかな。
9月10日(木曜日)
07:49 今日は気持ちの良い朝\(^O^)/だから、Meeting場所へはウォーキングなう。
08:39 やはり、ウォーキングには暑すぎかな(-_-;打ち合わせまで、ドトールで涼み中なう。
18:28 今日はタイガース、雲行が怪しいなう。
18:41 http://twitpic.com/h6ewv - 初秋の夕闇の美しさ。それにしても今日の夕焼けは一味違うなう。
19:24 http://twitpic.com/h6gxw - 今朝のSkyには、筋雲が広がっていた。秋への助走が着き始めたのは良いことだ。
21:26 blog更新なう。今日のテーマは、多様な事象に対する目利き&洞察における動体視力に必要なスキルについて考察してみた。
21:29 阪神はホンマあかん。今年はここ一番という時に勝てない(-.-#)何だろう、何か組織的システムが狂ってしまったなぁ。これは、マネジメント側にも大いなる責任がある。
23:33 今日はなんだか疲れたので、何か読みながら眠りに落ちよう。う~~ん、今日は「不可能性の時代」(大澤真幸・著)にするかな。
こうして1週間に1回、呟きの行方を纏めて眺めるのも、面白い。
有意義なMeetingをこなし、美味しいモノを食し、美しい風景を愛で、刺激的な書に出会いという具合に、今週もSo-Soな時を過ごせたのかな。
では、私の呟き1週間をご覧下さい。
9月4日(金曜日)
11:03 @miserydaysドラえもん’s Birthday。Googleはそういう細かい部分にまで、目配せしてるんやねぇ。
11:08 http://twitpic.com/gdves - 移動中に「白洲家の流儀」(白洲信哉・著)読了。あっという間に読み終わってしまった。白洲次郎&正子、小林秀雄という政治経済&文化的ヒーローを祖父や祖母に持つという意味、生き方に少し触れられたかな。
11:13 blog更新なう。といっても、呟きを纏めただけ(^_^;)
16:00 阪急で移動中なう。これから一本Meetingして、その後伊丹の弟宅でDinner。今日は泊まりかも。
9月5日(土曜日)
19:06 今日も弟宅にお世話になりま~~す。
21:40 http://twitpic.com/gk4c7 - 弟の自宅2日目なう。姪っ子の後ろ姿をまたパシャッ。
22:52 オッ、ビートたけし×松本人志の対談やってる。ちょい、面白いかも。
9月6日(日曜日)
09:39 今日も真夏って感じ(-_-;今から、弟夫婦&姪っ子ちゃんと一緒に、神戸・北区にある弓削牧場でブランチだぁ。
19:21 http://twitpic.com/gp7ak - 先程帰宅。2日間、弟の自宅で休み満喫。そして、今日は弓削牧場でブランチを楽しむ。こんな感じのコテージ風牧場レストランで。
19:25 http://twitpic.com/gp7ig - ブランチの一品目は、手作りパン、生ハム、チーズのセット。
19:27 http://twitpic.com/gp7le - 二品目は、ミックス・ピザ。
19:28 http://twitpic.com/gp7ow - 3品目の生ハム・ピザ。ここのピザは、全てこの牧場で取れたモノで創造されてて、味もなかなか秀逸。
19:30 http://twitpic.com/gp7sq - そして見逃しちゃいけないのが、このカフェオレ。牧場で取れ立てのミルクを使った、その丸やかな味わいは街中ではお目にかかれない。
19:37 http://twitpic.com/gp87e - そして牧場レストラン・チーズハウスの横の売店では、牧場で取れたモノで創造した、ホエーソープ、シフォンケーキ、ミルク、蜂蜜など、魅力的な商品がいっぱい。
9月7日(月曜日)
19:37 http://twitpic.com/gu087 - iPodで最近よく聴いてるサウンドは、AUDIOARTS“COMPACTLOGY”。特に“Botanical”がお気に入り。メロゥなサウンドは良いね。
23:34 明日も朝イチでMeeting。早く、寝よっと(-_-)゜zzz…
お休みのお供は、「柄谷行人 政治を語る」。これかな。
9月8日(火曜日)
08:25 今日もHot(-_-;But今からアメリカのギャラリー・オーナーとMeeting。そんな日の朝は、藤原ヒロシの「Classic Dub Classics」のSoundで。
14:55 先日友人と話していて、アインシュタインの有名なフレーズを思い出した。「偉大な精神は、常に凡庸な精神たちによって揶揄され、批判され、虐げられてきた」。私は、人にせよ、書にせよ、アートにせよ、偉大な精神と出会いたい。
21:24 http://twitpic.com/gyl4p - 先日の弓削牧場ブランチ後、購入したカマンベール・チーズ。私は以前、Barで教えて貰った林檎にカマンベールをサンドして食するのが好き。これとウィスキーがベスト・マッチ。
9月9日(水曜日)
18:30 タイガース今日は良いかも(*^。^*)
18:47 うん、ホントに阪神今日は良いかも(^_^)v
20:01 岩田、めちゃ良いねぇ(^^)/
21:02 岩田完封Congratulations!!今日みたいな勝ち方こそ、阪神にとっては明日へ繋がると思うなぁ。
21:25 本日発売されたBeatlesのリマスター版は14枚全部揃えたいかなぁ。
23:32 さて、そろそろ寝るかな。今日のスリーピングのお供は、「赤の誘惑 -フィクション論序説-」(蓮實重彦・著)にするかな。
9月10日(木曜日)
07:49 今日は気持ちの良い朝\(^O^)/だから、Meeting場所へはウォーキングなう。
08:39 やはり、ウォーキングには暑すぎかな(-_-;打ち合わせまで、ドトールで涼み中なう。
18:28 今日はタイガース、雲行が怪しいなう。
18:41 http://twitpic.com/h6ewv - 初秋の夕闇の美しさ。それにしても今日の夕焼けは一味違うなう。
19:24 http://twitpic.com/h6gxw - 今朝のSkyには、筋雲が広がっていた。秋への助走が着き始めたのは良いことだ。
21:26 blog更新なう。今日のテーマは、多様な事象に対する目利き&洞察における動体視力に必要なスキルについて考察してみた。
21:29 阪神はホンマあかん。今年はここ一番という時に勝てない(-.-#)何だろう、何か組織的システムが狂ってしまったなぁ。これは、マネジメント側にも大いなる責任がある。
23:33 今日はなんだか疲れたので、何か読みながら眠りに落ちよう。う~~ん、今日は「不可能性の時代」(大澤真幸・著)にするかな。
Thursday, September 10, 2009
複眼的眼差しに必要なスキルって何?
私は常日頃、多様な事象を、複眼的な視線で見つめていきたいと思っている。
それは何もビジネスに限った事じゃなく、日常生活の中で暮らしていく際にも、その眼差しは必要だ。
じゃあ、そういう視線を養うために重要な要素って何だろうかと考えている時、1つの論考に出会った。
その論考とは、“Beyond Design, 10 Skills Designers Need to Succeed Now(Fast Company)”である。
これは、もちろんデザイナーに必要なスキルを10個記述してるのだが、これこそ私が考える物事に対する複眼的眼差しを養うのに必要な要素とリンクしている部分が多いと感じた。
このことを踏まえて、それら10個の要素を眺めてみよう。
1)Passionate Curiosity(情熱を持った好奇心):Continually explore and understand. More often this is a key differentiator between those who will make an impact and all the others. アート、ファッション、デザインなど何でもそうだろうが、自分が興味を持ったことに対してはとことん調べ、理解し、自身の知識栄養素にしていかなければ意味がない。特に、クリエイティブ領域に関わっている人々にとっては、他者に最終的なインパクトあるものを提供するために必須な要素ではないだろうか。
2)Imagination(想像力):Bring ideas and opportunities together in ways that were not initially obvious. It can be a powerful and defining capability for a designer. これは説明すまでもなく、どんなビジネス、どんな生き方の中であっても、想像力が無ければ何も創造できない。アイデアとタイミングを活かして他者とは違ったモノを見いだす。想像力を育成するためには、より多く自分とは違った見方ができる人々とコミュニケーションを取ることが大事。
3)Objectivity & Self Awareness(客観的であり、自覚的であること):Assess yourself and your work, and view yourself through the eyes of others with a realistic understanding of your capabilities. これは、視野狭窄に陥るなという戒め。自身の視線を鳥の目のように、高みから全体を客観的に見渡し、そのことを意識して実行できるかである。ビジネス現場でも、日常生活の中でも、木を見て森を見ず的な発想をする人が多いが、これにはホントうんざりさせられる。
4)Crisp Communication(明瞭なコミュニケーション):Build credibility. Often the language of design is very different from the language of business. The ability to effectively communicate across the disciplines is critical for a designer to influence an organization. これは、誰にも分かる言葉で話しなさいということである。例えば、ビジネス現場においては、自身の専門領域の言葉で、それ以外の人々に対話を投げかけ、混乱させてしまうシーンが多くみられる。政治や医療などの世界を見ていてもそんな感じを受ける。誰にでも伝わるコミュニケーションこそ、どんな領域にでも求められているんじゃないかな。
5)Effective Storytelling(効果的な物語作り):Fold and translate your ideas into the priorities of your client or organization. なぜ今こういう仕事が必要なのか、デザインが必要なのか、行動が必要なのかなどを、 きっちり語れるように日頃から心掛ける。自分が携わる仕事、他者との関係、趣味との付き合い方など、自身が関係する全ての事象に対して、他者を説得できるようになることは重要。例えば、ファッション、建築、デザインなどクリエイティブ領域に携わる人々は、自身が創造するモノについての物語を語れなければ、相手には伝わらないでしょう。
6)Flawless Execution(無駄なく動け):Get things done. Long gone are the days in which a designer handed work off to a project team to figure out. (It was never a good modus operandi, anyway.) Today, a designer has to work with cross-functional teams to advance designs and shepherd them through to production--every step of the way. 困難な問題に出合った時には、自分の中に貯め込んで考えず、第3者を巻き込んで知恵を借りる。自分一人では何も動かないことを自覚せよ。物事を後回しにせず、動きながら考える。
7)Business Acumen(ビジネス的洞察力):Create value in your markets. Effective designers need to understand how their businesses (or their clients) what role design can play to bring an advantage to their customers. 今の時代、トレンド把握にせよ、市場動向の見極めにせよ、目利き力というものが大変重要であると思っている。日常や趣味の中でも、良いモノに出会うためには、この目利き力が大事。もちろん、目利き or 洞察の動体視力を養うためには、数多くの失敗をしなければ、力は付かない。失敗を恐れず、まずは行動し、自身の眼で物事を精査し、他者にとっても美しい、素晴らしいモノや出来事に巡り合いたい。そのためには、多彩な人々との対話、多くの一流品に触れること、多様な良書を読むことなど、自分からどんどん外部へ動くことが大事。
8)Global Awareness(地球視線&世界的視野):There are really two aspects of to global awareness: understanding how changes around the world are affecting the customers and markets; and understanding that the talent pool for designers today is global. グローバル市場、環境問題など、世界的視野を持って、物事に対処すべき時代に我々は生きていることを自覚しなければならない。地球規模のマクロな眼差しを持つことは、3)でも述べた「木を見て森を見ず」的発想からの脱却への一歩かもしれない。
9)Context(文脈・意味・説明):Bring ideas and designs to the table that are relevant by considering current economic, social and business trends. 余白に書かれた内容を読み取る力もこれからは必要だろう。現在のように、高度に洗練された情報社会において、我々は多種多様な編集されていない情報に晒されている。このような状況では、7)で議論した目利き力と共に、色んな事象に対しての目に見えない部分=余白を読み取る読解力が必要になる。この力が欠如していると、今時代が要請している事象について盲目になってしまう。
10)Talent(才能):Talent is intentionally last on this list. Having a real talent for design is as critical as it has ever been. However, talented designers are far more common than those designers who have real talent complimented with the attributes that are outlined above. 現在のような不確実な時代の中で、成功している人を見ると外野は直ぐに、「あの人は才能があるから」とか、「あの人は持って生まれたモノが違う」とか、実に程度の低い議論をよく耳にする。私の持論として、天才などという代物はこの世には存在しない。才能が豊かな人は、自身の能力を常に磨き続けているのではないだろうか。生まれながらに、色彩能力に優れていたり、文章能力が秀でてたり、会話能力が高かったりする人も時には存在するかもしれないが、それらの能力も磨かなければ宝の持ち腐れであろう。目利き力然り、コミュニケーション能力然り、スキルというものは研磨してこそ意味がある。
ここまで、デザイナーに必要な10個のスキルという論考を基に、私独自の解釈で複眼的動体視力を身に付けるための10個の要素を表現してみた。これら10個の要素を眺めてみて、私もまだまだ足りない、いや全然見に付いていない部分が多々ある。21世紀に生きる者として、私は今後もこれらの要素を会得するための努力を惜しまないことの意思表明として、今回ブログ化した次第である。
最後に、私がいつも興味深く見つめているGlobal Creative Company:Weiden+Kennedyのポートランドのオフィスに掲げられているフレーズで締めよう。
David Kennedy
Weiden+Kennedyのオフィスの壁には大きく“Fail Hard”と書かれている。つまり、「大失敗を恐れるな」ってことが、スタッフの目にすぐ留まるように大きく掲げられてるんですね。今回のblogのテーマでもある、複眼的眼差しを鍛えるにも「大失敗を恐れるな」という姿勢が常に必要になってくるんじゃないかな。
それは何もビジネスに限った事じゃなく、日常生活の中で暮らしていく際にも、その眼差しは必要だ。
じゃあ、そういう視線を養うために重要な要素って何だろうかと考えている時、1つの論考に出会った。
その論考とは、“Beyond Design, 10 Skills Designers Need to Succeed Now(Fast Company)”である。
これは、もちろんデザイナーに必要なスキルを10個記述してるのだが、これこそ私が考える物事に対する複眼的眼差しを養うのに必要な要素とリンクしている部分が多いと感じた。
このことを踏まえて、それら10個の要素を眺めてみよう。
1)Passionate Curiosity(情熱を持った好奇心):Continually explore and understand. More often this is a key differentiator between those who will make an impact and all the others. アート、ファッション、デザインなど何でもそうだろうが、自分が興味を持ったことに対してはとことん調べ、理解し、自身の知識栄養素にしていかなければ意味がない。特に、クリエイティブ領域に関わっている人々にとっては、他者に最終的なインパクトあるものを提供するために必須な要素ではないだろうか。
2)Imagination(想像力):Bring ideas and opportunities together in ways that were not initially obvious. It can be a powerful and defining capability for a designer. これは説明すまでもなく、どんなビジネス、どんな生き方の中であっても、想像力が無ければ何も創造できない。アイデアとタイミングを活かして他者とは違ったモノを見いだす。想像力を育成するためには、より多く自分とは違った見方ができる人々とコミュニケーションを取ることが大事。
3)Objectivity & Self Awareness(客観的であり、自覚的であること):Assess yourself and your work, and view yourself through the eyes of others with a realistic understanding of your capabilities. これは、視野狭窄に陥るなという戒め。自身の視線を鳥の目のように、高みから全体を客観的に見渡し、そのことを意識して実行できるかである。ビジネス現場でも、日常生活の中でも、木を見て森を見ず的な発想をする人が多いが、これにはホントうんざりさせられる。
4)Crisp Communication(明瞭なコミュニケーション):Build credibility. Often the language of design is very different from the language of business. The ability to effectively communicate across the disciplines is critical for a designer to influence an organization. これは、誰にも分かる言葉で話しなさいということである。例えば、ビジネス現場においては、自身の専門領域の言葉で、それ以外の人々に対話を投げかけ、混乱させてしまうシーンが多くみられる。政治や医療などの世界を見ていてもそんな感じを受ける。誰にでも伝わるコミュニケーションこそ、どんな領域にでも求められているんじゃないかな。
5)Effective Storytelling(効果的な物語作り):Fold and translate your ideas into the priorities of your client or organization. なぜ今こういう仕事が必要なのか、デザインが必要なのか、行動が必要なのかなどを、 きっちり語れるように日頃から心掛ける。自分が携わる仕事、他者との関係、趣味との付き合い方など、自身が関係する全ての事象に対して、他者を説得できるようになることは重要。例えば、ファッション、建築、デザインなどクリエイティブ領域に携わる人々は、自身が創造するモノについての物語を語れなければ、相手には伝わらないでしょう。
6)Flawless Execution(無駄なく動け):Get things done. Long gone are the days in which a designer handed work off to a project team to figure out. (It was never a good modus operandi, anyway.) Today, a designer has to work with cross-functional teams to advance designs and shepherd them through to production--every step of the way. 困難な問題に出合った時には、自分の中に貯め込んで考えず、第3者を巻き込んで知恵を借りる。自分一人では何も動かないことを自覚せよ。物事を後回しにせず、動きながら考える。
7)Business Acumen(ビジネス的洞察力):Create value in your markets. Effective designers need to understand how their businesses (or their clients) what role design can play to bring an advantage to their customers. 今の時代、トレンド把握にせよ、市場動向の見極めにせよ、目利き力というものが大変重要であると思っている。日常や趣味の中でも、良いモノに出会うためには、この目利き力が大事。もちろん、目利き or 洞察の動体視力を養うためには、数多くの失敗をしなければ、力は付かない。失敗を恐れず、まずは行動し、自身の眼で物事を精査し、他者にとっても美しい、素晴らしいモノや出来事に巡り合いたい。そのためには、多彩な人々との対話、多くの一流品に触れること、多様な良書を読むことなど、自分からどんどん外部へ動くことが大事。
8)Global Awareness(地球視線&世界的視野):There are really two aspects of to global awareness: understanding how changes around the world are affecting the customers and markets; and understanding that the talent pool for designers today is global. グローバル市場、環境問題など、世界的視野を持って、物事に対処すべき時代に我々は生きていることを自覚しなければならない。地球規模のマクロな眼差しを持つことは、3)でも述べた「木を見て森を見ず」的発想からの脱却への一歩かもしれない。
9)Context(文脈・意味・説明):Bring ideas and designs to the table that are relevant by considering current economic, social and business trends. 余白に書かれた内容を読み取る力もこれからは必要だろう。現在のように、高度に洗練された情報社会において、我々は多種多様な編集されていない情報に晒されている。このような状況では、7)で議論した目利き力と共に、色んな事象に対しての目に見えない部分=余白を読み取る読解力が必要になる。この力が欠如していると、今時代が要請している事象について盲目になってしまう。
10)Talent(才能):Talent is intentionally last on this list. Having a real talent for design is as critical as it has ever been. However, talented designers are far more common than those designers who have real talent complimented with the attributes that are outlined above. 現在のような不確実な時代の中で、成功している人を見ると外野は直ぐに、「あの人は才能があるから」とか、「あの人は持って生まれたモノが違う」とか、実に程度の低い議論をよく耳にする。私の持論として、天才などという代物はこの世には存在しない。才能が豊かな人は、自身の能力を常に磨き続けているのではないだろうか。生まれながらに、色彩能力に優れていたり、文章能力が秀でてたり、会話能力が高かったりする人も時には存在するかもしれないが、それらの能力も磨かなければ宝の持ち腐れであろう。目利き力然り、コミュニケーション能力然り、スキルというものは研磨してこそ意味がある。
ここまで、デザイナーに必要な10個のスキルという論考を基に、私独自の解釈で複眼的動体視力を身に付けるための10個の要素を表現してみた。これら10個の要素を眺めてみて、私もまだまだ足りない、いや全然見に付いていない部分が多々ある。21世紀に生きる者として、私は今後もこれらの要素を会得するための努力を惜しまないことの意思表明として、今回ブログ化した次第である。
最後に、私がいつも興味深く見つめているGlobal Creative Company:Weiden+Kennedyのポートランドのオフィスに掲げられているフレーズで締めよう。
David Kennedy
Weiden+Kennedyのオフィスの壁には大きく“Fail Hard”と書かれている。つまり、「大失敗を恐れるな」ってことが、スタッフの目にすぐ留まるように大きく掲げられてるんですね。今回のblogのテーマでもある、複眼的眼差しを鍛えるにも「大失敗を恐れるな」という姿勢が常に必要になってくるんじゃないかな。
Friday, September 04, 2009
夏の終わりの呟き:Aug. 28 to Sept. 3
夏の終わりにも、やはり呟き続けている。
今回の呟きには、やはり先日の衆議院議員総選挙にまつわるモノが多いかな。
戦後権力を持ち続けた自民党の表舞台からの退場と、それによる日本が成熟した民主主義へやっと一歩を踏み出した日であったことから、私も積極的に呟いたのだろう。
では、そんな1週間の呟きをどうぞ。
8月28日(金曜日)
09:14 今日はBreakfastを、神戸・ブリエというパン屋で買おう。ここのフルーツ・サンド絶品。
11:08 http://twitpic.com/fistg - そのフルーツサンドがコレッ。リキュールで下拵えされたフルーツに、甘さ控え目のクリーム、そして柔らかなパン。そのバランスがWonderful!!
11:35 blog更新なう。8月20日~27日までの呟きを纏めたモノだけどね(^_-)-☆
12:07 今日の再聴:坂本龍一「CHASM」。“Is war as old as gravity?”
13:24 Lunch Meeting@南船場Now。
18:24 本日の再読:「パッサージュ論」(ベンヤミン)。「我々の関わっている分野では、認識は稲妻の閃光ののようなものでしかない。テクストは稲妻の後ろから長く続く雷鳴である」。テクストを書くとき、このことを肝に銘じなければ。
23:28 http://twitpic.com/fkh89 - この夏、fragment design×Nike Air Footscapeがめちゃ活躍。Dark Obsidianのカラーとこのフォルムが、私の今夏の感性に程良くマッチ。
8月29日(土曜日)
13:53 Hair Salon@神戸・元町から帰宅なう。
18:41 http://twitpic.com/foohy - このスニーカーもこの夏ヘビロテ。JUNYA WATANABE COMME des GARCONS MAN×NIKE OREGON WAFFLE。このGreenが、ショーツ・スタイルによくマッチ。
8月30日(日曜日)
09:48 さあ、システム変換一歩の投票へGOなう。
12:02 http://twitpic.com/fssuh - 第45回衆議院議員総選挙からバックなう。投票済証を見て、神戸市中央区の花が「ペチュニア」だと初めて知る。
12:07 http://twitpic.com/fstjn - NIKE TEKAPO SLIDE 2@投票スタイル。
14:22 これなら、貼ったPhotoをダイレクトに見れて、便利\(^^@)/http://twilog.org/yfvelocity
19:17 さあ~今夜は、阪神vs.巨人戦TV観戦しながら、選挙速報も観なくちゃいけない。タイガースよ、勝ってくれぇ~~~
20:14 驚きの出口調査結果である。なんと、民主党が単独過半数を獲得し、ホントの意味での政権交代となりそうである。さて、歴史は動くのか、何らかの変化が日本に訪れるのか。
20:29 政治の世界も、20世紀から21世紀へとやっとチェンジした感は否めない。
23:31 大転換が明日から始まることを希望。スピーディな動き、フットワークの軽さ、柔軟な思考、そして大文字の国家戦略=グランド・デザインが、我々の目に明確化されるのかが大事。
23:34 選挙報道の狭間で、阪神の勝利もまた、明日への希望を私に与えてくれた。
8月31日(月曜日)
08:15 新しい歴史の始まりのDawnなのだろうか。
08:20 昨夜は「歴史の大転換」「チェンジ」「審判の日」などと、マスメディアは興奮状態。しかし、まだ何も始まってないし、これから何を為すのかも分からない。我々は巨大な議席を与えた民主党に対し、目利き力を発揮し、我々の責任を果たさねば。
14:31 麻生太郎という人物が、声に出して撒き散らす「保守」という言葉を聞いたら、福田恒存などの今は亡き真っ当な保守論客達は、どう感じるのだろう。草葉の陰で嘆いているように私は思うのだが。
21:08 http://twitpic.com/fyosi - さあ、8月も今日で終わり。夏も終わりとなって欲しいが、関西では蒸し暑さ継続中。最近よく、駅の構内などで、冷たい蒸気を噴霧して、打ち水的にエコな冷却手段を目にする。しかしこれ、あんまり効果が出てないようなImage。
22:27 http://twitpic.com/fyusb - 最近のMeetingのお供はいつもこのバッグ。ノートPCも背面に入れ込める優れもの。デザイン的にもCoolだしね(^_-)-☆
9月1日(火曜日)
22:53 今日もなかなか多忙で呟けず。「爆笑問題のニッポンの教養」に坂本龍一がゲストなので、それを観ながら、blog更新中なう。
23:28 blog更新なう。今日は月一のEnglish Versionのblogである。テーマは、海外視線の日本デザインに関する考察。教授は、あの9.11テロの時、音によって身体が溶かされる体験をしたのか。人間は余りの辛さ、余りの恐怖の中では、音を感じられない。
9月2日(水曜日)
08:24 9月というのに、夏の暑さ継続中@神戸。
16:37 時間がちょっと空いたので、ジュンク堂で書籍物色なう。
17:57 本を3冊&雑誌1冊ゲットなう。その内、白洲信哉著作を2冊も購入。
22:41 本日の再読:久々にWilliam Gibsonの“Neuromancer”を原文で読み返した。やはり、私は次のフレーズの所で立ち止まる。“The future is here, it's just not evenly distributed yet.”良いね、このテクスト。
9月3日(木曜日)
12:21 http://twitpic.com/g9x14 - 昨夜Swatch Honolulu Storeから画像添付メールが送られてきた。今年のX'mas Specialの知らせで、今年のはBlack&Goldで、シックな感じが色んなファッションに合いそうだ。
18:10 http://twitpic.com/gam27 - この夏、私がこの夏好んで使っていたretaWのヘアー&ボディソープと、ボディクリーム。ローズマリーの香りに身体が包まれ、アロマ効果もあり、快適。夏以降も、使い続けるつもり。
20:31 http://twitpic.com/gat4w - 今年初の秋を体感。梨が田舎から送られてきた。
食材で秋を感じるってのは、日本ならではかも。
23:15 http://twitpic.com/gb6gl - Why?Googleトップが、ドラえもん&どこでもドアに。。。これは、Googleが世界的情報の扉となることへの隠喩なのか。
今回の呟きには、やはり先日の衆議院議員総選挙にまつわるモノが多いかな。
戦後権力を持ち続けた自民党の表舞台からの退場と、それによる日本が成熟した民主主義へやっと一歩を踏み出した日であったことから、私も積極的に呟いたのだろう。
では、そんな1週間の呟きをどうぞ。
8月28日(金曜日)
09:14 今日はBreakfastを、神戸・ブリエというパン屋で買おう。ここのフルーツ・サンド絶品。
11:08 http://twitpic.com/fistg - そのフルーツサンドがコレッ。リキュールで下拵えされたフルーツに、甘さ控え目のクリーム、そして柔らかなパン。そのバランスがWonderful!!
11:35 blog更新なう。8月20日~27日までの呟きを纏めたモノだけどね(^_-)-☆
12:07 今日の再聴:坂本龍一「CHASM」。“Is war as old as gravity?”
13:24 Lunch Meeting@南船場Now。
18:24 本日の再読:「パッサージュ論」(ベンヤミン)。「我々の関わっている分野では、認識は稲妻の閃光ののようなものでしかない。テクストは稲妻の後ろから長く続く雷鳴である」。テクストを書くとき、このことを肝に銘じなければ。
23:28 http://twitpic.com/fkh89 - この夏、fragment design×Nike Air Footscapeがめちゃ活躍。Dark Obsidianのカラーとこのフォルムが、私の今夏の感性に程良くマッチ。
8月29日(土曜日)
13:53 Hair Salon@神戸・元町から帰宅なう。
18:41 http://twitpic.com/foohy - このスニーカーもこの夏ヘビロテ。JUNYA WATANABE COMME des GARCONS MAN×NIKE OREGON WAFFLE。このGreenが、ショーツ・スタイルによくマッチ。
8月30日(日曜日)
09:48 さあ、システム変換一歩の投票へGOなう。
12:02 http://twitpic.com/fssuh - 第45回衆議院議員総選挙からバックなう。投票済証を見て、神戸市中央区の花が「ペチュニア」だと初めて知る。
12:07 http://twitpic.com/fstjn - NIKE TEKAPO SLIDE 2@投票スタイル。
14:22 これなら、貼ったPhotoをダイレクトに見れて、便利\(^^@)/http://twilog.org/yfvelocity
19:17 さあ~今夜は、阪神vs.巨人戦TV観戦しながら、選挙速報も観なくちゃいけない。タイガースよ、勝ってくれぇ~~~
20:14 驚きの出口調査結果である。なんと、民主党が単独過半数を獲得し、ホントの意味での政権交代となりそうである。さて、歴史は動くのか、何らかの変化が日本に訪れるのか。
20:29 政治の世界も、20世紀から21世紀へとやっとチェンジした感は否めない。
23:31 大転換が明日から始まることを希望。スピーディな動き、フットワークの軽さ、柔軟な思考、そして大文字の国家戦略=グランド・デザインが、我々の目に明確化されるのかが大事。
23:34 選挙報道の狭間で、阪神の勝利もまた、明日への希望を私に与えてくれた。
8月31日(月曜日)
08:15 新しい歴史の始まりのDawnなのだろうか。
08:20 昨夜は「歴史の大転換」「チェンジ」「審判の日」などと、マスメディアは興奮状態。しかし、まだ何も始まってないし、これから何を為すのかも分からない。我々は巨大な議席を与えた民主党に対し、目利き力を発揮し、我々の責任を果たさねば。
14:31 麻生太郎という人物が、声に出して撒き散らす「保守」という言葉を聞いたら、福田恒存などの今は亡き真っ当な保守論客達は、どう感じるのだろう。草葉の陰で嘆いているように私は思うのだが。
21:08 http://twitpic.com/fyosi - さあ、8月も今日で終わり。夏も終わりとなって欲しいが、関西では蒸し暑さ継続中。最近よく、駅の構内などで、冷たい蒸気を噴霧して、打ち水的にエコな冷却手段を目にする。しかしこれ、あんまり効果が出てないようなImage。
22:27 http://twitpic.com/fyusb - 最近のMeetingのお供はいつもこのバッグ。ノートPCも背面に入れ込める優れもの。デザイン的にもCoolだしね(^_-)-☆
9月1日(火曜日)
22:53 今日もなかなか多忙で呟けず。「爆笑問題のニッポンの教養」に坂本龍一がゲストなので、それを観ながら、blog更新中なう。
23:28 blog更新なう。今日は月一のEnglish Versionのblogである。テーマは、海外視線の日本デザインに関する考察。教授は、あの9.11テロの時、音によって身体が溶かされる体験をしたのか。人間は余りの辛さ、余りの恐怖の中では、音を感じられない。
9月2日(水曜日)
08:24 9月というのに、夏の暑さ継続中@神戸。
16:37 時間がちょっと空いたので、ジュンク堂で書籍物色なう。
17:57 本を3冊&雑誌1冊ゲットなう。その内、白洲信哉著作を2冊も購入。
22:41 本日の再読:久々にWilliam Gibsonの“Neuromancer”を原文で読み返した。やはり、私は次のフレーズの所で立ち止まる。“The future is here, it's just not evenly distributed yet.”良いね、このテクスト。
9月3日(木曜日)
12:21 http://twitpic.com/g9x14 - 昨夜Swatch Honolulu Storeから画像添付メールが送られてきた。今年のX'mas Specialの知らせで、今年のはBlack&Goldで、シックな感じが色んなファッションに合いそうだ。
18:10 http://twitpic.com/gam27 - この夏、私がこの夏好んで使っていたretaWのヘアー&ボディソープと、ボディクリーム。ローズマリーの香りに身体が包まれ、アロマ効果もあり、快適。夏以降も、使い続けるつもり。
20:31 http://twitpic.com/gat4w - 今年初の秋を体感。梨が田舎から送られてきた。
食材で秋を感じるってのは、日本ならではかも。
23:15 http://twitpic.com/gb6gl - Why?Googleトップが、ドラえもん&どこでもドアに。。。これは、Googleが世界的情報の扉となることへの隠喩なのか。
Tuesday, September 01, 2009
American Eyses: Japanese Design Thinking
It is September from today. A day to write blog in English at the beginning of the month.
At the end of this August, the Liberal Democratic Party & the Clean Government Party coalition political power collapsed, and the system from 1955 accomplished an end in a true meaning.
In addition, Hanshin Tigers accomplished the first monthly net win in this season, and Tigers let the magic of the Yomiuri Giants turn off the light.
Expression called the inversion offensive may be right suitable for the end game in August.
Under these situations, I had a meeting with a certain person, and it was it in a topic called the possibility of the design in Japan in the conversation.
Therefore, today's blog theme in the beginning of Sept. does not mention a phenomenon of the end of the summer called politics and sports and wants to think about “creative” after a long absence.
I think that there is not the form called“the ultimate”in a design.
This meaning is very important. Because the room growing up consistently wins through up to the meaning that there is not ultimate form. In other words, the design swallows various sense of values and reconsiders it from zero base once again and can grow up. Particularly, I think that there is the most various fun in the Japanese way of design.
When I think about how the foreign countries will stare at the Japanese way of design, I arrived at the article: “Japanese Design's Greatest Hits” that Time Magazine featured.
Through this article, we will witness the representative of the Japanese way of design which foreign countries accept. Those choice is very interesting.
“Transistor Radio TR-63” to “Walkman”
First, SONY's Design. SONY's transistor radio: TR-63 was the smallest at the time (1957) of release in the world. This radio is done innovation of afterwards to that“Walkman.”
“Corolla” to “Prius”
Until 1997 TOYOTA's Corolla was sold most in the world. Then, the success by the functional design in TOYOTA's Corolla leads to sale worldwide of Prius (the first mass-produced hybrid car and a symbol of Japan's eco-friendly obsession) in 2001.
In a Japanese way of design, I can understand that the existence of TOYOTA & SONY is too big.
Hello Kitty (1977)
Super Mario Brothers (1985)
Through choosing two characters that there are many fans in the world as a Japanese way of design, I feel that this article is editing by a person knowing Japan well.
I think that choice of this next is excellent.
Issey Miyake
Issey Miyake's 1994 Spring/Summer Collection. Through this fashion show, the whole world praised the new technology of his piece of cloth highly.
Tadao Ando
This article introduces Japan pavillion at the 1992 World Expo in Seville, Spain.
Spirited Away
The best work of Japanimation, “Spirited Away.” This will be explanation-free. This Hayao Miyazaki's 2001 film won an Academy Award.
In this next two choices, I was surprised a little. The American having a practised eye power is a great thing.
Palette
The Orochi
These two products, humanoid mannequin robot called “Palette” in 2005 and Japanese carmaker Mitsuoka designed “the Orochi” are future intention.
I thought about the Japanese design of the overseas viewpoint in form called past/present/future. It was the sense that freed the treasure chest which innovation, an idea, a zero base thought were packed with.
At the end of this August, the Liberal Democratic Party & the Clean Government Party coalition political power collapsed, and the system from 1955 accomplished an end in a true meaning.
In addition, Hanshin Tigers accomplished the first monthly net win in this season, and Tigers let the magic of the Yomiuri Giants turn off the light.
Expression called the inversion offensive may be right suitable for the end game in August.
Under these situations, I had a meeting with a certain person, and it was it in a topic called the possibility of the design in Japan in the conversation.
Therefore, today's blog theme in the beginning of Sept. does not mention a phenomenon of the end of the summer called politics and sports and wants to think about “creative” after a long absence.
I think that there is not the form called“the ultimate”in a design.
This meaning is very important. Because the room growing up consistently wins through up to the meaning that there is not ultimate form. In other words, the design swallows various sense of values and reconsiders it from zero base once again and can grow up. Particularly, I think that there is the most various fun in the Japanese way of design.
When I think about how the foreign countries will stare at the Japanese way of design, I arrived at the article: “Japanese Design's Greatest Hits” that Time Magazine featured.
Through this article, we will witness the representative of the Japanese way of design which foreign countries accept. Those choice is very interesting.
“Transistor Radio TR-63” to “Walkman”
First, SONY's Design. SONY's transistor radio: TR-63 was the smallest at the time (1957) of release in the world. This radio is done innovation of afterwards to that“Walkman.”
“Corolla” to “Prius”
Until 1997 TOYOTA's Corolla was sold most in the world. Then, the success by the functional design in TOYOTA's Corolla leads to sale worldwide of Prius (the first mass-produced hybrid car and a symbol of Japan's eco-friendly obsession) in 2001.
In a Japanese way of design, I can understand that the existence of TOYOTA & SONY is too big.
Hello Kitty (1977)
Super Mario Brothers (1985)
Through choosing two characters that there are many fans in the world as a Japanese way of design, I feel that this article is editing by a person knowing Japan well.
I think that choice of this next is excellent.
Issey Miyake
Issey Miyake's 1994 Spring/Summer Collection. Through this fashion show, the whole world praised the new technology of his piece of cloth highly.
Tadao Ando
This article introduces Japan pavillion at the 1992 World Expo in Seville, Spain.
Spirited Away
The best work of Japanimation, “Spirited Away.” This will be explanation-free. This Hayao Miyazaki's 2001 film won an Academy Award.
In this next two choices, I was surprised a little. The American having a practised eye power is a great thing.
Palette
The Orochi
These two products, humanoid mannequin robot called “Palette” in 2005 and Japanese carmaker Mitsuoka designed “the Orochi” are future intention.
I thought about the Japanese design of the overseas viewpoint in form called past/present/future. It was the sense that freed the treasure chest which innovation, an idea, a zero base thought were packed with.
Subscribe to:
Posts (Atom)